【臨床力アップ!】苦手な療法士のための腰部脊柱疾患の痛みの評価とアプローチ法

【初学者向け】腰部脊柱疾患に対する評価とアプローチ法

 

 

臨床での自信と結果を手に入れるための実践的セミナー
「苦手な療法士のための腰部脊柱疾患の評価とアプローチ法」

腰部脊柱疾患の診断と治療に不安を感じる新人理学療法士・作業療法士のための
信頼できる評価技術と効果的な治療アプローチ習得セミナー

お申し込みはこちら

※定員24名(少人数制)

こんなことで悩んでいませんか?

一つでも当てはまる場合は参加をご検討ください
  • 腰痛、脊柱圧迫骨折、ヘルニア、脊柱管狭窄症、すべり症などの患者様に何をしていいのかわからない
  • 腰痛、脊柱圧迫骨折、ヘルニア、脊柱管狭窄症、すべり症など何を評価していいのかわからない
  • 腰痛、脊柱圧迫骨折、ヘルニア、脊柱管狭窄症、すべり症などアプローチ方法がわからない
  • レントゲン上の部位と痛みが一致しない
  • 疼痛がいつになっても改善しない
  • リハビリで何をしていいのかわからない
  • リスク管理がわからない

腰部脊柱疾患は、臨床現場で最も一般的に遭遇する病態の一つです。
正確な評価と効果的なアプローチは、患者の回復過程を大きく左右し、
療法士の専門性を高めるために不可欠です。

セミナーで学べること

本セミナーを通じて、参加者は様々な症状の識別、適切な評価手法の選択、
そして患者個々に合わせた最適なアプローチ法を学び、
自信を持って臨床現場に立つことができるようになります。

1リハビリの目的

  • リハビリテーションの基本原則とその目的について深く掘り下げます
  • 患者の生活の質を向上させるためのリハビリテーションの役割と重要性に焦点を当てます

2脊柱疾患の病態

  • 腰痛、変形性脊椎症、腰部脊柱管狭窄症など、脊柱に関連する様々な病態について解説します
  • 各疾患の原因、症状、および進行過程について学び、臨床での識別能力を高めます

3評価方法

  • 椎間関節性、筋・筋膜性、椎間板性、仙腸関節性など、腰部脊柱疾患の評価に必要な様々な観点からのアプローチを紹介します
  • 屈曲時痛、伸展時痛、神経症状など、特定の症状に基づく評価技術について学びます

4アプローチ法

  • 脊柱のモビライゼーション、多裂筋のリリース、大腰筋のリリースなど、効果的なアプローチ法を実践的に紹介します
  • 運動療法を含む、患者ごとのニーズに合わせたカスタマイズされた治療計画の作成方法を学びます

講習会内容

理論編

  • リハビリの目的について
  • 疼痛について(定義等)
  • レッドフラッグ
  • 腰痛の考え方(分類)

実技編 – 機能的アプローチ法

  • 脊柱のモビライゼーション
  • 多裂筋のリリース
  • 大腰筋のリリース
  • 運動療法

ポイント1:腰痛から変形性脊椎症、脊椎圧迫骨折まで、幅広い脊柱疾患に対する包括的な知識と実践的なスキルを提供

ポイント2:少人数制により、講師から直接指導を受けられる環境を提供

ポイント3:明日から臨床で使える実践的な内容を中心に構成

講習会詳細

日時2025年8月17日(日)9:30〜16:30
会場【土日開催】
ウィリング横浜 オフィスタワー
〒233-0002 神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目6−1

【平日開催】
あなたのお悩み駆け込み寺永久
〒251-0038 神奈川県藤沢市鵠沼松が岡3−27−6大牧マンション301

定員土日:24名 / 平日:6名
参加費11,000円(税込)
※学生は受講料が半額となります
参加資格医師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、養成校学生
持ち物筆記用具
ヨガマット(推奨、バスタオルで代用可)
普段使用している整形外科の教科書
バスタオル1枚
動きやすい服装

お申し込み

24名
限定・少人数制

腰部脊柱疾患への苦手意識を克服し、
自信を持って患者様と向き合えるようになります。
実践的な知識とスキルを身につけ、明日からの臨床を変えましょう。

セミナーに申し込む

※定員に達し次第、受付終了となります
※お申し込み後、詳細のご案内をメールにてお送りいたします