【OT限定】ADL訓練を効率的に行うための触診スキルとアプローチ法 

【OT限定】ADL訓練を効率的に行うための触診セミナ

作業療法士のためのADLに繋げる触診実践セミナー

明日からの臨床が変わる1日を。ADL × 触診で「効率」と「成果」を両立。

2026年1月18日(日)9:30–16:30 横浜(24名) 参加費 11,000円(税込)/ 学生5,500円 平均おすすめ度 7.9 / 10
>>> 今すぐ申し込む <<<

※定員に達し次第、受付終了(先着順)

OTのリハビリは思っているより忙しい! でも、もっと効率的にできるはず

ADL(日常生活動作)の改善は作業療法士の重要な役割です。トイレ、食事、更衣、入浴、整容など、多岐にわたる動作訓練を日々行っていることでしょう。

これらの動作訓練を、もっと効率的に行いたいと思いませんか?

もちろん、動作の習得には反復訓練が不可欠です。しかし、その前により効率的な動作が行える身体の状態に整えることが、成功への近道です。

例えば、自転車に乗る時を思い出してみてください。

  • 買ったばかりの新品の自転車
  • 長年使って錆びつき、チェーンも伸びた自転車

どちらが効率的に漕ぐことができるでしょうか? おそらく新品の自転車ですよね。

患者様・利用者様の身体も同じです。

  • 関節可動域制限や筋力低下があるままADL訓練を行う
  • 関節可動域を改善し、筋肉が使いやすい状態にしてからADL訓練を行う

どちらがより効率的に、そして質の高い動作習得に繋がるでしょうか?

ADL動作を真に効率的にするためには、機能面の評価とアプローチ方法を深く理解し、実践する必要があります。そのための第一歩として、このセミナーで触診技術を基礎から学びましょう。

このセミナーで得られる具体的なスキル

  • ADL動作から機能的な評価項目を抽出する視点が身につきます。
  • より効率的なADL訓練を計画・実行できるようになります。
  • ADL動作に変化をもたらす具体的なアプローチ方法を学べます。
  • 自信を持って触診ができるようになります。
  • 評価のポイントが明確になり、臨床推論の精度が向上します。
  • 患者様や利用者様、そのご家族へ論理的に説明する力がつきます。

講習会詳細

項目内容
内容

AM:【ADL動作から問題点を抽出し評価法】

  • ADL動作の分析ワークショップ
  • 動作から抽出した問題点に対する評価法

PM:【ADLを効率的にするための骨・筋の触診・アプローチ】

  • 肩甲骨の触診
  • 上腕筋、上腕三頭筋の触診
  • 大腰筋の触診
  • 近位脛腓関節の触診
  • 関節モビライゼーション、筋膜リリースを用いた徒手的アプローチ方法
日時2026年1月18日(日)9:30 〜 16:30
会場

【土日開催】

ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー
〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内

【平日開催】

あなたのお悩み駆け込み寺永久
〒251-0038 藤沢市鵠沼松がおか3−27−6 大牧マンション301

定員【土日開催】24名限定
【平日開催】8名限定
参加費11,000円(税込)
参加資格作業療法士、言語聴覚士、養成校学生
(学生は受講料が半額の5,500円(税込)となります。)
持ち物
  • 筆記用具
  • ヨガマット(推奨、バスタオルで代用可)
  • バスタオル1枚
  • 動きやすい服装(実技があります)

>>> 席を確保する <<<

※定員に達し次第、受付を終了いたします。お早めにお申し込みください。

受講者の声 (平均おすすめ度 7.9点/10点満点)

★★★★☆

N.M様 (作業療法士 / 回復期)

  • 内容がよかったです。
  • 触診やモビライゼーションを職場で実際にやってみようと思います。
★★★★★

F.N様 (作業療法士 / 回復期)

  • 質問がしやすい環境でとても楽しく学べました。
  • 上肢の触診ができるようになりました。今回できなかった部位の触診もできるようになりたいです。
★★★★☆

作業療法士 / 急性期

  • 触診と機能訓練をADLへどうつなげたらいいかが分かりました。
  • 自分の力の抜き方を知りたいです。(今後の課題として)
★★★★★

Y.I様 (作業療法士 / 回復期)

  • わかりやすい説明で今後に繋げられる内容でした。
  • リーチ動作を身につける際のアプローチの方法が増えました。
  • 臨床で積み重ねてもっとわかるようになりたいです。
★★★★★

作業療法士 / 老健

  • OT視点での機能訓練の目的や必要な手技が理解できました。
  • PTだけでなくOT、STなど他職種にも伝えたい内容でした。
★★★★★

作業療法士 / 訪問リハビリ

  • 機能訓練とADL訓練の内容がよく分かりました。
  • 経験の短い人も長い人もどちらにも勧めたいです。

よくあるご質問

対象は誰ですか?
作業療法士・言語聴覚士・養成校学生の方が対象です。学生の方は受講料が半額(5,500円・税込)です。
定員は何名ですか?
【土日開催】24名限定/【平日開催】8名限定です。定員に達し次第、受付終了となります。
服装と持ち物は?
動きやすい服装でお越しください。筆記用具・ヨガマット(推奨、バスタオルで代用可)・バスタオル1枚をご持参ください(実技があります)。
会場はどこですか?
【土日開催】ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー(横浜市港南区上大岡西1-6-1)/ 【平日開催】あなたのお悩み駆け込み寺永久(藤沢市鵠沼松がおか3−27−6 大牧マンション301)です。

さあ、あなたも触診スキルを磨き、効率的にADLへアプローチしませんか?

このセミナーが、あなたの臨床をより豊かに、そして患者様の笑顔を増やすきっかけとなることを願っています。

>>> 今すぐ申し込んでスキルアップ <<<

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

2026/1/18(日)9:30–16:30
定員:横浜24名

今すぐ申し込む