高次脳機能障害セミナー基礎編Ⅰ 〜開催報告〜
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 3月5日(土)に療法士活性化委員会主催 「高次脳機能障害を基礎から学び、明日の臨床に生かす! 高次脳機能セミナー基礎編Ⅰ 〜総論・注意〜」 が開催されました。 セミナーには北は…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 3月5日(土)に療法士活性化委員会主催 「高次脳機能障害を基礎から学び、明日の臨床に生かす! 高次脳機能セミナー基礎編Ⅰ 〜総論・注意〜」 が開催されました。 セミナーには北は…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 先日、「整形で働いていて、その場で動きをなんとかするのはある程度できるんですが、その後また戻ってしまうんです、どうしたら良いですか?」 といった質問をいただきました。今回はこち…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 みなさんリハビリの中でROMexって必ずといっていいほどやりますよね?そのROMexについて 目的は? End feelは? 制限因子は? どの制限に対して介入しているの? ど…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 4月になり、新人療法士が入職してきた職場もあるのではないでしょうか?僕も十数年前、新人療法士としてドキドキしながら初出勤を迎えたのを…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 前回は対象者のFIMの評価についてお伝えしました。FIMは「しているADL」を評価する指標でしたね。 何を評価していいかわからないのでリハビリテーション実施計画書を参考にしてみ…
毎週月曜日は一年前にリハコヤでライブ配信されたものの一部を文章でお届けします。 ADLの自立判定について 正直難しいところですね、人それぞれで変わりますし、文献でもない部分なので私がどう判断していたのかをお話ししていきま…
みなさん、こんにちは! クリニック勤務、理学療法士の林です。 2020/4/19に「股関節疾患に対する評価とアプローチ」のwebセミナーを開催しました。 今回は新型コロナウイルスの拡大を受けて感染拡大を防ぐためにwebで…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 世間では新型コロナウィルスによる緊急事態宣言が発令され、不要不急の外出の自粛が要請されています。もちろん新型コロナウィルスによる肺炎は命の危険が伴うため、感染拡大防止は必要なも…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 4月に入り新たに療法士として働き始める方も多いんじゃないでしょうか?初めて患者さんを担当する時は緊張しますよね?そして何から始めていいかわからなくなることもあるかと思います。実…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 歩行が安定しないな… 左右にフラフラして、転ばないか不安… こんな場面をみかけたら、どんな評価をしますか? 今回は、立位バランスをみるときに活…
みなさん、こんにちは! クリニック勤務、理学療法士の林です。 みなさんは股関節疾患を有している患者さん、利用者は担当していますか? 担当している場合、機能評価はどう行いますか? 私が昔困っていたのは、 「関節可動域を検査…
みなさん、こんにちは! クリニック勤務、理学療法士の林です。 みなさんは股関節疾患を有している患者さん、利用者は担当していますか? 担当している場合、評価はどう行いますか? 私が昔困っていたのは、 「歩行分析をしたのはい…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 既に国家試験が終わり、あとは合格発表を待つのみの方にお伝えします! せっかく勉強した知識を忘れる前に復習してください! なぜか?今年1…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 動作分析って、どこから見たらいいか迷いませんか? 今回は、寝返りのうごきを3つの部位に区切って分析します。 各部位のうごきを分析した結果を、 …
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 前回はなぜ触診を学ぶべきなのか?を経験を元に考えてみました。 今回もその続きです。 私が触診を学び得られたことがあります!そのことにつ…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 突然ですが、あなたのクセってなんですか? 座り方や歩き方、しゃがみ方 食べ方、靴下の履き方、洗濯物の畳み方… ほかの人と比べてみると 意外と自…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 今月の23日に第55回 理学療法士および作業療法国家試験がありましたね。 私が受けたのが約9年前・・・ たくさんの失敗を重ねながら成長…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 動作分析をがんばろうと、いろんな視点から細かく見ていると 「結局、どういうことなんだ…??」 「動くイメージがわかない…」 と、だんたんドツボ…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 臨床で、おそらく高次脳?という場面に遭遇した時みなさんはどうしますか? 多くの方はまず評価!となるかと思います。 しかし、その評価での…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 前回は手関節の機能と解剖について学んでみました。手関節の大事な機能の一つとしてダーツスローモーションがあります。ダーツスローモーションでは手根中央関節の動きが重要なんですが、手…