ADL

ADL

「なにを評価したらいいんだっけ?」がなくなる、トイレ自立につなげる歩行のふらつき評価ポイント[療法士に必要なセルフエクササイズの考え方~その80~]

こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 療法士として、必ず評価する場面のひとつがADLですが、細かく見ていくうちに何が問題点だったのかわからなくなっちゃうことって、ありませんか?? たとえば、トイ…

動作を見るが苦手な療法士におすすめの動作観察法(と人間の動きに感動できる、おすすめの映画)[療法士に必要なセルフエクササイズの考え方~その69~]ADL

動作を見るが苦手な療法士におすすめの動作観察法(と人間の動きに感動できる、おすすめの映画)[療法士に必要なセルフエクササイズの考え方~その69~]

こんにちは!モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 いきなりですが、みなさんインプットしてますか? 僕も毎日さまざまな方法(本・論文・セミナー・youtube・Facebookなどなど)で、疾患の特徴や運動学、…

【5分で読める】いまさらだけど歩行の「観察と分析」の違いって何?そっと調べてみた[療法士に必要なセルフエクササイズの考え方~その68~]ADL

【5分で読める】いまさらだけど歩行の「観察と分析」の違いって何?そっと調べてみた[療法士に必要なセルフエクササイズの考え方~その68~]

こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 『(なんとなく)このひと、転びそうだな〜』 転びそうと感じる方の歩行を見たとき、ひとつ疑問に思ったことがあります。 それは、「歩行動作の観察と分析の違い」っ…

ADL

膨大な知識がなければ動作分析はできないのかなと思った人必見!動作分析で必要なことってなんだろう[療法士に必要なセルフエクササイズの考え方~その65~]

こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 突然ですが、みなさんは動作分析をしたことがありますでしょうか? 動作分析は好きですか? 初期評価だけでなく、中間評価の際にもADLの遂行状況を確認し、生活す…

ADL

寝返りって、利用者さんが自分で起きたいと思いつつも、院内のリスク管理の為に行動制限される「自立と依存の境界線になる説」[療法士に必要なセルフエクササイズの考え方~その64~]

こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 唐突ですが、私は急性期〜回復期病棟でリハビリを担当していた頃、どこからアプローチを考えたらいいのか、評価の段階で猛烈に時間がかかる場面がたくさんあったんです…

ADL

理学療法士の技術を活かす、『THE GARDEN FESTIVAL(ガーデンフェス) 2018 vol.3』アウトドアエリアJuwaaaブースに行ってきた!

こんにちは!理学療法士の大塚です。 好きなスポーツは野球・ラグビー・ウィンタースポーツです! 最近外で体動かしてないな〜、仕事で患者さんに体を動かすことを指導しているけど自分自身はあんまり動いてない、、、 休みの日で、遊…