『評価ってなんですか?-中間報告-』
あなたにとって“評価”ってなんですか? みなさんこんにちは療法士活性化委員会の大塚です。 先日からご協力をお願いしている 「あなたにとって“評価”ってなんですか?」 の中間報告です。 現在集まっている回答は… その人の求…
あなたにとって“評価”ってなんですか? みなさんこんにちは療法士活性化委員会の大塚です。 先日からご協力をお願いしている 「あなたにとって“評価”ってなんですか?」 の中間報告です。 現在集まっている回答は… その人の求…
「同じ悩みを抱える人たちと一緒に勉強ができてよかった」 市川 聡大様 理学療法士 みなさんこんにちは療法士活性化委員会の大塚です。 冒頭の言葉は先日最終日を迎えた 「第4期6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーB…
みなさんこんにちは療法士活性化委員会の大塚です。 11月25日に Assessmentコース3日目〜膝・足関節の評価と促通〜 が開催されました。 AssessmentコースではBASICコースで触診とアプローチができる様…
みなさんこんにちは療法士活性化委員会の大塚です。 先日 『基本動作分析からみる原因の特定とアプローチ法』 を開催しました! 遠くは栃木県からもご参加いただき 参加された方からは 初めて動作分析が楽しいと思いました 動作分…
みなさんこんにちは療法士活性化委員会の大塚です。 先日講習会にご参加いただいた方からこんな質問を受けました。 「講習会が多すぎてどこに行ったらいいかわからない」 確かに、昨今の当委員会も含めてセミナー団体が数多く生まれ …
みなさんこんにちは療法士活性化委員会の大塚です。 スクリーニングで評価するROMは 肩関節(肩甲帯) 股関節 足関節 の3つでしたね? では筋力はどこを評価するか? それは 肩関節屈曲・伸展 体幹屈曲・伸展 股関節屈曲・…
みなさんこんにちは療法士活性化委員会の大塚です。 初回の現状把握するのに何をするか? それはスクリーニング検査でしたね。 その際にポイントとなるのが 可動域、筋力、中枢の問題でした。 『初回で患者様の状態を…
みなさんこんにちは療法士活性化委員会の大塚です。 まずは初回時に明確にする事は 「どうやったら現在のリハビリがが終了になるか?」 でした。 その為には必要なことは “現状の把握” です。 &n…
みなさんこんにちは療法士活性化委員会の大塚です。 初回介入時まずここを見る! みたいなとものがあったらいいと思いませんか? ズバリその答えは 「どうやったら現在のリハビリが終了になるか?」 を明確にすることです。 リハビ…
みなさんこんにちは療法士活性化委員会の大塚です。 僕はとにかく動作分析が苦手でした。 就職して初めて担当した方を先輩と評価しに行った時 寝返りの評価をしました。 パーキンソン症候群で回旋の動きが低下している…
みなさんこんにちは療法士活性化委員会の大塚です。 コウノドリというドラマをご存知でしょうか? ざっくりいうと産婦人科を舞台とした人間関係を描いたドラマです。 >>>金曜ドラマ『コウノドリ』|TBSテレビ この中で星野源演…
みなさんこんにちは療法士活性化委員会の大塚です。 こんな経験ないですか? 「新しく患者さんを受け持ったが何をしていいのかわからない」 「セミナーで徒手療法を学んだが誰に使っていいかわからない」…
みなさんこんにちは療法士活性化委員会の大塚です。 台風が接近し、大雨が降る中、Assessmentコース第2期がスタートしました! 感想はこちら [smartslider3 slider=10] それでは復…
みなさんこんにちは療法士活性化委員会の大塚です。 皆さんは計画書にこんなこと書いたことありませんか? 「立位のバランス能力低下」 僕もよく書いていました。 では 「バランス能力低下」 に対する介入はどんなことをしますか?…
みなさんこんにちは療法士活性化委員会の大塚です。 早速ですが問題です。 骨盤を構成する骨を答えてください。 多裂筋の起始、停止、作用を答えてください。 小胸筋の起始、停止、作用を答えてください。 胸鎖関節の運動方向を答え…
みなさんこんにちは療法士活性化委員会の大塚です。 皆さんは動作分析は得意ですか? 僕は苦手です。 いや、苦手でした。 今や笑い話となっていますが養成校時代の評価実習。 僕の歩行分析は 「歩けてます」 でした。 なぜ動作分…
評価には6つの行程があります。 自身がどの工程でうまくいっていないのかチェックして見ましょう。 目的の決定 動作分析 機能評価 介入 再評価 目的の達成 1〜6の詳細は以下のようになります。 具体例はこちら 上記の具体例…
みなさんこんにちは療法士活性化委員会の大塚です。 「評価で何を見ていいかわからない」 療法士の永遠の悩みですよね。 僕もこれがわからなくて実習でも苦労しましたし、 臨床に出てからも 「評価ができてないじゃん」 の言葉にい…
みなさんこんにちは療法士活性化委員会の大塚です。 10月7、8日でBASICコースの第4期がスタートしました! ここから3ヶ月。課題もありますが一緒に成長していきましょう! さて受講時によくいただく質問で 「このテクニッ…
みなさんこんにちは療法士活性化委員会の大塚です。 9月に開催されて好評でした復習会を11月18日(土)に開催します。 内容は BASICコースの復習 Advanceコースの復習 症例検討 などを中心に基本はなんでも構いま…