『2〜5年目の療法士へ・・・』
みなさま、こんにちは! Assessmentコースの講師の加藤です。 さて、新年度もスタートして、新人から後輩ができた療法士も多いと思います。 後輩ができると 『しっかりしなきゃ!』と意気込みますね(笑) さて、その後輩…
みなさま、こんにちは! Assessmentコースの講師の加藤です。 さて、新年度もスタートして、新人から後輩ができた療法士も多いと思います。 後輩ができると 『しっかりしなきゃ!』と意気込みますね(笑) さて、その後輩…
Assessmentコースでは 関節運動学・生理学に基づいた各関節・筋肉の動きを説明し、評価・促通・ADLへの繋げ方をお伝えします。 肩関節編では大きく分けて3つのことをお伝えします。 &nb…
みなさま、こんにちは! Assessmentコースの講師の加藤です。 療法士が苦手とする他部門への伝達方法 私の場合『相談をする伝達方法』を実施していました。 前回のおさらいをすると、 療法士が伝達する際には議題を投げか…
Assessmentコース嚥下編の内容をご紹介します。 Assessmentコースでは 関節運動学・生理学に基づいた各関節・筋肉の動きを説明し、評価・促通・ADLへの繋げ方をお伝えします。 嚥…
みなさま、こんにちは! Assessmentコースの講師の加藤です。 前回のコラムは読んでいただけましたか? 『他部門はなぜ伝えたことをやらないのか?』 です。 おさらいすると、人はイメージする動物であり、伝えたい人と受…
Assessmentコース膝・足関節編の内容をご紹介します。 Assessmentコースでは 関節運動学・生理学に基づいた各関節・筋肉の動きを説明し、評価・促通・ADLへの繋げ方をお伝えします。 膝・足関節…
みなさま、こんにちは! Assessmentコースの講師の加藤です。 療法士はチーム医療の一環を担っています。 そのチームの中で必ず意識しないといけないのが、他部門との連携です。 小さいくくりでお話すると、PT・OT・S…
Assessmentコース体幹・骨盤・股関節編の内容をご紹介します。 Assessmentコースでは 関節運動学・生理学に基づいた各関節・筋肉の動きを説明し、評価・促通・ADL への繋げ方をお伝えします。 骨盤・体幹・股…
みなさんこんにちは、療活の大塚です。 療活してる? 先日触診セミナーBASICコース第5期が終了しました。 3ヶ月間のプログラムを終了すると今までできなかった触診や お伝えしていない触診も自分で考えてできる…
みなさま、こんにちは! Assessmentコースの講師の加藤です。 前々回より嚥下に対してPT・OTが見るポイントを2回に分けて説明していました。 嚥下に対する姿勢のポイントは頭部を前方突出させない! そのために骨盤に…
みなさま、こんにちは! Assessmentコースの講師の加藤です。 前回のコラムは読んでいただけたでしょうか? PT・OTでも嚥下に対して介入が可能であり、そのためには姿勢を見てください。 というお話でしたね。 詳しく…
みなさま、こんにちは! Assessmentコースの講師の加藤です。 PTさん OTさん 皆さんは嚥下を見ていますか? 私はADLの中でも特にこだわりを持って見ていました! それは 『食事だけが楽しみなんだ!』と話す人が…
みなさま、こんにちは! Assessmentコースの講師の加藤です。 先日、肩関節のリハビリについて調べているとある記事を見つけました。 臨床でも多い 腱板(ローテーターカフ)断裂へのリハビリですが、 皆さ…
みなさま、こんにちは! Assessmentコースの講師の加藤です。 大腿骨頸部骨折後、必ず評価する項目の1つ それが、下肢長ですね。 下肢長と言っても ・転子果長 ・棘果長 分けて測っていますか? 頚部骨…
みなさま、こんにちは! Assessmentコースの講師の加藤です。 新人療法士がまず習得するべき技術! それが触診でしたね! その触診の利用方法について前回は、動作を阻害している要因を確認するために触診、…
みなさま、こんにちは! Assessmentコースの講師の加藤です。 さて前回は新人療法士がまずやってほしいことをお話ししましたね! それが、 リハビリの目標を必ず患者さん・利用者さんと一緒に決めることでした。 この目標…
みなさま、こんにちは! Assessmentコースの講師の加藤です。 この時期になると思い出されるのが国家試験(笑) あと1ヶ月で今年も開催されますね。 昨年受けた方はこの1年間をどう過ごしたでしょう? 国…
みなさま、こんにちは! Assessmentコースの講師の加藤です。 本日も座位姿勢についてお話ししていきまね! まずは前回の復習です! 作業座位でも安静座位でも実はみるところは同じです。 そのポイントは ・足底が設置し…
シーティングで見るべきポイントは? みなさまあけましておめでとうございます、 Assessmentコースの講師の加藤です。 本年も療法士活性化委員会をよろしくお願いいたします。 さて、しばらく空いてしまいま…
みなさまこんにちは、 Assessmentコースの講師の加藤です。 座位姿勢についてですが前回のコラムでは 作業座位と安静座位を分けて考えていますか? と皆さんにお伝えしましたね。 では本日は安静座位についてお伝えしてい…