バランスに必要な足部の評価について勉強してみた
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 前回はバランスを取るための方法としてhip Strategyがあり、股関節の可動性を評価する必要があるとお伝えしました。 >>>バランスに必要な股関節の評価について勉強してみた…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 前回はバランスを取るための方法としてhip Strategyがあり、股関節の可動性を評価する必要があるとお伝えしました。 >>>バランスに必要な股関節の評価について勉強してみた…
毎週月曜日は一年前にリハコヤでライブ配信されたものの一部を文章でお届けします。 背屈制限が下肢に及ぼす影響 膝関節は足関節と股関節に挟まれた中間関節で、荷重時に足関節と股関節の影響を受ける関節です。そこで膝関節を評価する…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 前回は膝関節について勉強してみました。膝関節は股関節と足関節の影響を受ける関節ということがわかりました。そこで今回は足関節について勉強してみたいと思います。 足関節とは? 足部…
SHMを評価してからのハムストリングス、膝窩筋のアプローチ pic.twitter.com/wSv60x3FWz — 療法士活性化委員会 (@ryokatsu0518) November 23, 2019 こ…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 今回は、体幹部に着目して階段を上がるためのポイントと、動作分析を考えていきます。 階段昇降時の体幹のはたらき 本日は、骨盤をふく…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 今回は足部の評価に苦労している療法士に向けて、足部の評価方法についてポイントをまとめました。これを知っていると、足部への評価方法の引き…
こんにちは、理学療法士の林です。療活では、整形疾患と臨床の相談会の担当しております。 突然ですがこんなことを思ったことはありませんか……? 膝の痛みを改善したい!!! そうでしょう、そうでしょう。わかります、わかりま…
皆さんこんにちは! 療活の林です!! 僕は現在クリニックに勤務していますが、普段の臨床でドスンと座ってしまう人をたくさんみます。 病院や施設で働いている皆さんもよくみませんか? この座り方だと脊柱圧迫骨折のリスクやトイレ…
Assessmentコース膝・足関節編の内容をご紹介します。 Assessmentコースでは 関節運動学・生理学に基づいた各関節・筋肉の動きを説明し、評価・促通・ADLへの繋げ方をお伝えします。 膝・足関節…