動作の再獲得を促したいなら発達を学びませんか?
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 脳卒中後のリハビリで動作訓練をするときに自分のなかで基準としているポイントはありますか? 私は養成校時代によく、『脳卒中の回復過程は発…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 脳卒中後のリハビリで動作訓練をするときに自分のなかで基準としているポイントはありますか? 私は養成校時代によく、『脳卒中の回復過程は発…
みなさん、こんにちは! 整形外科クリニック勤務の林です。 皆さんは膝の機能障害に対してどの様に評価、介入していますか? 膝のROM、MMTなどを評価してマッサージやストレッチ、筋トレを行っていると思います。 膝の機能障害…
こんにちは、療法士活性化委員会委員長の大塚です。めっきり寒くなってきましたね。でもたまに暑い日があったりすると体が追いつかない。基本的に人の体の体温調節は5℃までしか対応できなしそうです。 さて、前回頸椎は何かを見るため…
皆さん、こんにちは! 整形外科クリニック勤務、理学療法士の林です。 2019/11/13に「臨床の相談会」を行いました。 「臨床の相談会」では臨床で悩みやすい ・動作分析・評価・アプローチなどを「療活メソッド」を用いて一…
みなさん、こんにちは! 整形外科クリニック勤務の林です。 皆さんは膝の機能障害に対してどの様に評価、介入していますか? 膝のROM、MMTなどを評価してマッサージやストレッチ、筋トレを行っていると思います。 膝の機能障害…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 脳卒中後のリハビリで弛緩性麻痺に対してのアプローチに困っている療法士って多いのではないでしょうか? ・運動は促すけど本当にこれでいいの…
こんにちは、床反力って好きなのはやっぱりPTだからかなって思っている療法士活性化委員会委員長の大塚です。 突然ですが皆さん、動作訓練てしますよね?そこで代償動作って結構でちゃったり抑えるのが難しかった経験ってないですか?…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 私は老健など高齢者領域を専門としていました。しかし、脳卒中の回復段階のリハビリを担当することもあり、発達の重要性に常に気づかされること…
こんにちは、療法士活性化委員会委員長理学療法士の大塚です! 前回から動作の段階付けに関してのシリーズを始めました。前回は四つ這いでしたね? 動作の段階付けができるようになろう!〜四つ這い編〜 今回は坐位・立位です。 坐位…
こんにちは! 今年は豆まきやらずに後悔している理学療法士の林です。 みなさんはリハビリでどんな筋トレを実施していますか?中殿筋はトレンデレンブルグ、デュシャンヌ、もしくは骨盤の側方動揺など、人によっ…
こんにちは、療法士活性化委員会委員長理学療法士の大塚です! 前回から動作の段階付けに関してのシリーズを始めました。前回は寝返りでしたね? >>>動作の段階付けができるようになろう!〜寝返り編〜 今回は四つ這いです。 四つ…
こんにちは、療法士活性化委員会委員長理学療法士の大塚です! 前回から動作の段階付けに関してのシリーズを始めました。前回は腹臥位でしたね? 動作の段階付けができるようになろう!〜腹臥位編〜 今回は寝返りです。 寝返りは人が…
こんにちは、療法士活性化委員会委員長理学療法士の大塚です! 前回から動作の段階付けに関してのシリーズを始めました。前回は仰臥位(背臥位)にでしたね?>>>動作の段階付けができるようになろう!〜仰臥位(背臥位)編〜 腹臥位…
こんにちは、療法士活性化委員会委員長理学療法士の大塚です! 最近は動作の段階付けについて質問を受けることが多くなってきました。どの段階で坐位をとるか?何ができたら立位になってもらうか? 結構悩むこと多くないですか?実は発…
みなさんこんにちは、療活の大塚です。 動作分析、、、 療法士として働く上で必ず必要になってくる技術です。 皆さんは得意ですか?僕は苦手です(笑) なんせ学生時代の評価実習で行った歩行分析は 「歩けてます」 の1行でした(…
みなさんこんにちは、療活の大塚です。 2018年2月18日(日)、療法士活性化委員会主催の疾患別1Day講習会 が開催されました! 今回のテーマは 「発達からみる麻痺の回復過程について」 整形…