股関節

セルフエクササイズ

PT/OT学生・新人の臨床レベルアップ! 「大腿方形筋」編  〜臨床につながる解剖学シリーズ〜

こんにちは!理学療法士の内川です。 臨床で股関節に問題がある患者さんを担当する中で、 「大腿方形筋の具体的な役割って何だろう?」 「梨状筋や内外閉鎖筋など、他の股関節外旋筋との違いがよく分からない…」 「大腿方形筋の触診…

立ち上がり評価のすゝめ。骨盤以外に、股関節の横の動きを見るメリットをお伝えします。ADL

立ち上がり評価のすゝめ。骨盤以外に、股関節の横の動きを見るメリットをお伝えします。[療法士に必要なセルフエクササイズの考え方~その128~]

こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。   ADLを行う場面の中で、立ち上がり動作は割といろんなところで登場しますよね。 ベッド/布団から起き上がるとき 食卓のイスに座って食事をするとき…

ADL

足部のケアを座位から評価するメリットって?股関節と体幹の動きに注目してみた [療法士に必要なセルフエクササイズの考え方~その123~]

こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。   座ってあぐらをかくように足を引きつけて、 靴下を履いたり、足を洗ったり、足の爪を切れるように 利用者さんとどうリハビリを進めていますか? 股関…