立ち上がり評価のすゝめ。骨盤以外に、股関節の横の動きを見るメリットをお伝えします。[療法士に必要なセルフエクササイズの考え方~その128~]

立ち上がり評価のすゝめ。骨盤以外に、股関節の横の動きを見るメリットをお伝えします。

こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。

 

ADLを行う場面の中で、立ち上がり動作は割といろんなところで登場しますよね。

ベッド/布団から起き上がるとき
食卓のイスに座って食事をするとき
トイレに入るとき
お風呂に入るとき、など…

このとき、評価する視点は前・後の動きに注目しがちですが
実は横の動きも重要なんです。

なぜ横の動きが大事?

 

横の動きの定義

今回お伝えする「横の動き」は、
股関節の内外転・内外旋を意味します。

縦の動きは、主に骨盤前傾と考えていただきたいと思います。

立ち上がり動作


健常者を対象とした立ち上がり動作の分析研究では、
「骨盤が前傾したあと、大腿骨の回旋動作が発生していた」
との結果を得ています。
(参考:http://www.jsomt.jp/journal/pdf/055020085.pdf

 

立ち上がる際にからだを前傾すると思いますが、このとき
「骨盤前傾(前後のうごき)」のあとに
「大腿骨の回旋(横のうごき)」が発生していたそうです。

 

つまり、立ち上がる際に
「骨盤前傾(前後のうごき)」と
「大腿骨の回旋(横のうごき)」がうまく行えると、
スムーズに立ち上がりやすいんじゃないか?と言えます。

(ただし、骨盤前傾と大腿骨の回旋動作に相関はみられず
骨盤・大腿骨それぞれの動きが確認された、という結果であったことを
あらかじめご承知おきください。

 

支持基底面が広くなる

また、立ち上がる際に、膝をピタっとつけた姿勢よりも
膝を離して、やや足を開いた状態のほうが
立ち上がり動作が安定する報告があります。
(参考:https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1552101001

足を開いて座ることができると、
支持基底面を広く取ることができ、安定した立ち上がり動作を行いやすく点からも
股関節を中心とした「横の動き」が大事であると言えます。

立ち上がる場面以外にも、しゃがむ・着座するときにも
この「横の動き」が関与すると考えられますので、

ぜひチェックしてみてくださいね!

 

まとめ

今回は、さまざまなADLに共通してみることが多い
立ち上がり動作の評価の視点をお伝えしました。

股関節の横の動きが阻害されると、
立ち上がったり、しゃがむだけでも一苦労…となりますし
ふらつきやすくなります。

一人でも安全に生活ができるようになるために、
ぜひ横の動きも評価してみてくださいね!

 

 

  • 日常生活動作から動作分析を行えるようになりたい…
  • 寝返りをもっと見れるようになりたい…
  • ADLにつながる介入プランを作れるようになりたい…

そんなお悩みを解決する講座です。

【 特 徴 】
Basic・Assessmentコースで学んだ内容をもとに
寝返りの動作分析を、参加者同士で実践しながら学べます。

【 内 容 】

  1. 安定した体重移動の要となる、体幹の機能と特徴

  2. 座位・立位で肩を屈曲するために必要な、腹部~肋骨・胸骨~肩甲骨の動きのつながり方

  3. 安定して動けるために欠かせない、股関節と骨盤帯のつながり

  4. 各部位で重要となる部位へのアプローチ方法
     ・体幹→脊柱、腹筋へのアプローチ
     ・肩→肋骨周囲へのアプローチ
     ・股関節→股関節前面へのアプローチ

わからない部分は、いつでも質問できるところも このコースの特徴です( ^ω^ )

Basic・Assessmentの内容を、実戦形式で復習することにもなりますので
実技の面でもレベルアップします。

次の一歩へ進むために、まずは自分の動きを噛み砕いて分析してみませんか?
療法士活性化委員会 認定講師 吉田 頌平

      【療活講習会一覧】

      ”信頼される療法士になるための土台を作る”>>>療活してる?

      このブログの感想をレターでいただけますか? 応援・批判どちらも受け付けています。>>>吉田頌平のレターポット

      この記事が「おもしろい!」「為になった!」と思ってくださった方は、ぜひ「シェア」や「いいね!」をお願いします!!

      今すぐ「いいね!」ボタンを押して「療法士のためのお役立ち情報」をチェック! ↓ ↓ ↓ ↓

      この記事が気に入ったら
      いいね ! しよう

      受付中講習会一覧

      土日開催

      2024.5.18(土)【OT限定】苦手意識がなくなる!! OTのための、やさしい歩行セミナー
      2024.5.19(日)【触診が苦手な方限定】関節・筋の触診セミナー1day基礎【体幹編】
      2024.5/19(日)【ADLで悩んだらこれ!】【ADL訓練が苦手な方限定】対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践法【下衣・トイレ動作編】
      2024.6.15(土)ROMexを効率的に行うための触診セミナー【下肢編】
      2024.6/16(日)【ADLで悩んだらこれ!】【ADL訓練が苦手な方限定】対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践法【上衣・自助具作成編】
      2024.7.20(土)評価・触診からアプローチまで! 苦手な療法士のための動作分析実践講座
      2024.7.21(日)【臨床力アップ!】苦手な療法士のための腰部脊柱疾患の評価とアプローチ法
      2024.8.18(日)慢性疼痛に対する痛み・神経の科学的根拠をもとにした末梢神経への徒手介入法 ~DNMアプローチ~1DAY濃縮版
      2024.8.18(日)トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ

      【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/6,7 8/3,4 9/7,8(土日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース →残り18名

      平日開催

      【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/3,7 7/28,8/4 9/4,8(水日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース→残り 2名

      オンラインコンテンツ

      2024.5.17(金)21時〜22時 OTのしゃべり場

      動画コンテンツ販売中>>>療活BASE

      リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

      リハコヤ