肩関節周囲炎に対する リスク管理 ~受傷機転と回復過程とは~
みなさん、こんにちは! 理学療法士の林です。 臨床で肩関節周囲炎を担当したことはありますか? 病院や施設で担当したことがないという方もいるかもしれませんが、 「五十肩」と聞くと皆さんの周りでもいらっしゃるのではないかと思…
みなさん、こんにちは! 理学療法士の林です。 臨床で肩関節周囲炎を担当したことはありますか? 病院や施設で担当したことがないという方もいるかもしれませんが、 「五十肩」と聞くと皆さんの周りでもいらっしゃるのではないかと思…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 さて突然ですが、みなさんは結帯動作ってご存知でしょうか。 「耳にしたことはあるけど、雰囲気しかわからない」という方も、「実際に現場で見てますよ」という方も、…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 私は急性期病院で働いていた頃、肩関節の外来・手術後の担当をすることが多くありました。そのため、今は療活でAssessmentコースを担…
こんにちは! 先日圧迫骨折のリハビリを講師した、理学療法士の林です。 今回は、療活が実施している圧迫骨折「評価・アプローチ」のポイントに関してお話できればと思います。 評価・アプローチとは? 圧迫骨折では椎体が潰れてしま…
こんにちは! 初詣に行く時期を悩んでいる、理学療法士の林です。 今回は、療活が実施している圧迫骨折「運動療法」のポイントに関してお話できればと思います。 運動療法とは? 圧迫骨折では椎体の骨折により脊柱が後…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 肩関節を評価するときに絶対に見ておかないといけない評価として、肩甲上腕リズムがありますね。前回のコラムではこの肩甲上腕リズムの評価方法…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 療法士にとって逃れえぬ仕事の一つに「評価」という作業があるのですが、現在、養成校で学ぶ内容だけでは足りなく、臨床でもどかしさを感じるこ…
こんにちは、療法士活性化委員会委員長理学療法士の大塚です! 今回の記事では胸椎への介入円背傾向の姿勢を改善する方法を執筆していきます。(ちなみに前回は肩甲胸郭関節への介入です) 概要 洗濯物を干すときに手が上がらないので…
こんにちは、療法士活性化委員会委員長理学療法士の大塚です! 今回の記事では肩甲胸郭関節への介入と円背傾向の姿勢を改善する方法を執筆していきます。(ちなみに前回は胸椎への介入です) 概要 洗濯物を干すときに手が上がらないの…
最近は冷えてきたので靴下2枚履きを検討している、理学療法士の林です。 もう上腕骨頚部骨折ってリハビリ大変ですよね。 特に可動域制限は疼痛があると骨性、結合組織性、軟部組織性と制限因子があり、 組み合わさると非常にややこし…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 肩関節の評価って悩みますよね・・・ 特に、肩関節は『全身を見ないといけない』と言われており、非常に複雑であり、それを間違えるとどこを見…
臨床で毎日実施いているROMex・・・ この目的はなんでしょうか? 私はこのROMexの目的は『関節可動域の拡大・維持』に一つ加えてください!とお話しております。 前回のコラムがこの内容でしたね。まだ読んでいない方は、こ…
Assessmentコースでは 関節運動学・生理学に基づいた各関節・筋肉の動きを説明し、評価・促通・ADLへの繋げ方をお伝えします。 肩関節編では大きく分けて3つのことをお伝えします。 &nb…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 さて、今回は 同じ球関節という構造を持つ 「上腕骨頭」「大腿骨頭」に 視点を当てていきます。 球関節は多軸関節に分類され、 すべり運動、転がり運動を通じて …
みなさんこんにちは、療活の大塚です。 療活してる? 2018年1月27、28日(土日)、療活主催analysisコース1ヶ月目が開催されました! 1ヶ月目のテーマは 「肩関節の機能と動作分析・…
みなさま、こんにちは! Assessmentコースの講師の加藤です。 先日、肩関節のリハビリについて調べているとある記事を見つけました。 臨床でも多い 腱板(ローテーターカフ)断裂へのリハビリですが、 皆さ…
みなさんこんにちは療活の大塚です。 療活してる? 前回までに骨の触診の基礎をお伝えしました。 前回までの記事はこちら>>>『骨の触診 その1』 では実際に骨の触診をしてみましょう。 今回触るのは 「肩甲骨」 肩甲棘 肩甲…