手が上がらなくて洗濯が干せない!〜小胸筋への介入で円背傾向の姿勢を改善する〜

手が上がらなくて洗濯が干せない!〜小胸筋への介入で円背傾向の姿勢を改善する〜

こんにちは、療法士活性化委員会委員長理学療法士の大塚です!
理学療法士大塚久

今回の記事では胸椎への介入円背傾向の姿勢を改善する方法を執筆していきます。(ちなみに前回は肩甲胸郭関節への介入です)

概要

洗濯物を干すときに手が上がらないのでなんとかして欲しいという訴えのある方がいたのでそのリハビリの流れを記載したいと思います。

相手の状態を把握する方法

主訴とHOPEを聞く

まずはじめに主訴とHOPEを聞きます。

今回のケースで行くと

主訴は「洗濯を干すときに手ががらない」

HOPEは「洗濯が干せるようになりたい」

です。

動作分析をする

実際の動作を分析します。大まかに100°くらいまでは肩関節が屈曲していきますが、そこからさらに屈曲できずに洗濯が干せない状況。

ちなみに立位姿勢はこんな感じ。円背傾向があります。
前回は肩甲胸郭関節に着目したので今回は小胸筋をみてみましょう。

なぜ小胸筋に着目するの?

前回は肩甲胸郭関節に着目しました、肩甲胸郭関節は機能的な関節であり、肩甲骨に付着している筋によって安定化されています。
特に小胸筋が短縮していると肩甲骨は前下方に偏移します、そうすると相対的に胸椎は後弯し円背傾向となります。そのため小胸筋に着目してみましょう。

小胸筋ってどんな筋肉?

小胸筋とは
起始:第3〜5肋骨
停止:烏口突起
作用:肩甲骨下制、肋骨の引き上げ

走行を考えると肩甲骨を前下方に引き下げる筋肉です。この筋が短縮するとこんな姿勢になります。
評価は肩甲骨のROMに加えて、小胸筋の短縮テスト(B-A Distace)をみてみましょう

それぞれ問題点が見つかったら介入をしてみます。
小胸筋の介入はこちら


小胸筋に介入したらそのままではまた元に戻ってしまします。
そこで脊柱の伸展の運動療法を行いましょう。

最後に再評価

立位で肩関節屈曲の評価と問題となっている動作を再評価します。

おわりに

最初は大腰筋、前々回は胸椎、前回は肩甲胸郭関節、今回は小胸筋に着目して円背の姿勢に介入していきました。もちろんこれ以外にも円背になる要素はあります。
大事なのは再評価し、変化がなければ別の部位をアプローチする「仮説→検証」の流れです。

もし仮説→検証する方法でお困りでしたら療法士活性化委員会ではテーマに合わせて方法をお伝えしていますのでお気軽にお越しください!
講習会はこちら

もちろん最初は一人で考えるのは難しいこともたくさんあります、そんな時は相談するのも一つだと思います。相談はこちらへ>>>リハコヤ

ぜひいろんな症例を経験して「ありがとう」と言われる療法士になりましょう。

このブログの感想をレターでもらえるととっても喜びます。
応援・批判どちらも受け付けています。
>>>大塚久のレターポット

この記事が「おもしろい!」「為になった!」と思ってくださった方は、ぜひ「シェア」や「いいね!」をお願いします!!
今すぐ「いいね!」ボタンを押して「療法士のためのお役立ち情報」をチェック!
↓ ↓ ↓ ↓

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

受付中講習会一覧

土日開催

【迷ったらこれ!】第30期 2024. 4/13,14 5/11,12 6/8,9(土日)【触診が苦手な方限定】第30期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース →キャンセル待ち
【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/6,7 8/3,4 9/7,8(土日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース
【慢性疼痛にはこれ!】2024.4/21 5/19 6/16(日)慢性疼痛に対する痛み・神経の科学的根拠に基づく末梢神経への徒手介入法 ~DNMアプローチ~BASICコース
【ADLで悩んだらこれ!】2024.4/21 5/19 6/16(日)【ADL訓練が苦手な方限定】3ヶ月で学ぶ対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践BASICコース

平日開催

迷ったらこれ!】第30期 2024. 4/10,14 5/8,12 6/5,9(水日)【触診が苦手な方限定】第30期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース →残り1名
【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/3,7 7/28,8/4 9/4,8(水日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース

オンラインコンテンツ

2024.3.15(金)21時〜22時 OTのしゃべり場

動画コンテンツ販売中>>>療活BASE

リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

リハコヤ