動きをイメージできない・みれない…少しずつ上達するための3つのポイントをまとめました。[療法士に必要なセルフエクササイズの考え方~その129~]
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 なんとなく筋や関節それぞれの動きはイメージできるんだけど、 ADLをみるとなると、なんだか動きがイメージできない… こんな時って、ありませんか…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 なんとなく筋や関節それぞれの動きはイメージできるんだけど、 ADLをみるとなると、なんだか動きがイメージできない… こんな時って、ありませんか…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 ADLを行う場面の中で、立ち上がり動作は割といろんなところで登場しますよね。 ベッド/布団から起き上がるとき 食卓のイスに座って食事をするとき…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 整形外科のクリニックに勤務していたころ受け持った患者さんのなかに変形性膝関節症の方が多くいました。整形外科ではよく見る疾患だと思うんですが、変性疾患なだけになかなか痛みが取れな…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 在宅復帰を目指す方の中で、「掃除ができるようになりたい」と思われる方は少なくありません。 『掃除機をかけることは、歩けるようにな…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 股関節って可動性が大きい上に体幹も支える必要がある結構役割が大きい関節なんです。 今回は股関節の機能について勉強していきたいと思います!! 股関節を構成する骨 股関節は大腿骨頭…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 皆さんは、休みの日は何して過ごしていますか? 仕事の日にはなかなかできない、掃除や洗濯をまとめて行う!という方もいらっしゃるかと思います。 家…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 脳卒中後のリハビリで動作訓練をするときに自分のなかで基準としているポイントはありますか? 私は養成校時代によく、『脳卒中の回復過程は発…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 患者さんを評価する上で様々な評価バッテリーがありますよね?その中で今回は下肢機能の評価バッテリの一つSPPB(Short Physical Performance Batter…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 ADLを見るとき、どんな評価をしていますか? 今回は、ADLとの関連があると言われることが多い 「立位バランス」の評価ポイントをお伝えします。…
こんにちは、療法士活性化委員会委員長の大塚です。 今回はよく臨床の悩みで聞かれる高次脳機能障害についてです。大塚自身も曖昧な部分があったので、「そもそも高次脳機能障害って何?」ってところから勉強してみました。それでは内容…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 座ってあぐらをかくように足を引きつけて、 靴下を履いたり、足を洗ったり、足の爪を切れるように 利用者さんとどうリハビリを進めていますか? 股関…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 「靴下が履けない」 「足を洗えない」 「足の爪を切れない」 臨床場面で、一度はこんな悩みを聞いたことはありませんか? よくよく話を聞いてみると…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 トイレに行きたい、散歩がしたい、囲碁教室に行きたい、買い物がしたい… 求められる「歩行」は、少しずつ違いますが どの場面でも共通して、 『歩行…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 たとえば「家から徒歩10分のスーパーに 歩いて買い物にいけるようになりたい」というゴールを立てたとします。 「連続歩行時間」「持久性」を評価す…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 『買い物をしたいの』 療法士になって、こんなホープを言われた人はいないんじゃないでしょうか? ちょっと古いですが、平成24年の統計で 通所に通…
皆さん、こんにちは! 整形外科クリニック勤務、理学療法士の林です。 2019/11/13に「臨床の相談会」を行いました。 「臨床の相談会」では臨床で悩みやすい ・動作分析・評価・アプローチなどを「療活メソッド」を用いて一…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 さて、今回は「更衣中の肩の動き」をテーマに 直近3回にわたってお伝えした要点を整理したあと どう評価するのか、総合的にお伝えします! &nbs…
こんにちは、急に朝晩尾冷え込みが厳しくなってきたな〜と実感している療法士活性化委員会委員長の大塚です。お風呂上がりとか湯冷めしないようにしてくださいね。 もう理学療法士として経験も長くなってきたのですがなりたての頃から「…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 肩のうごきって、複雑に感じますねぇ… 感じませんか?(わたしだけ??) 新人のころは、ホント肩の細かいところが分からなくて 更衣ってどう評価し…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 更衣って、動作分析しようにも どこから見たらいいものか悩ましくないですか? はおりをどう反対の肩にかけるか、 Tシャツのようなかぶりものは、ど…