みなさんこんにちは。作業療法士の仲田です。
今回は、ADL(日常生活動作)の中の重要なスキルである料理について、実践的な視点からお伝えしていきます。
私が主催している「OTしゃべり場」というZoomナイトセミナーで、IADLとしての料理に関する興味深い会話がありましたので、その一部をご紹介します。
専業主婦なので、料理が必須なんですよ。旦那さんは仕事人間で料理はしたことなくて…
PTさんに肩甲骨のセッティングをやった方が良いと言われたんですけど、異常がみつからなくて…
でしたら、包丁の握り方、フォームはどんな感じですか?
ごめんなさい。あまりにも包丁操作がぎこちなく見えてしまったので笑
なんでバレたんですか?包丁に握り方の正解とかあるんですか?
患者さんに今伝えた包丁の握り方を伝えてもらって脇があくか確認してもらっていいですか?
また、アクティビティ含め包丁の練習プログラム等が知りたければ療法士活性化委員会のセミナーに遊びにきてくれたら教えるますね。
次の土曜日休みなので包丁の切り方やプログラムなど質問に行きます!
まとめ
- 肩甲骨に問題がなければ握るフォームを確認してみよう
- フォームはグーで握り込まず斜めに握る
- 包丁だけではなく、アクティビティでも練習はできる
いかがだったでしょうか。視野が広がり少しでも役に立てたのなら幸いです。
作業療法士としてのADLアプローチでお悩みの方へ
作業療法士としてどう関わればいいか悩んだら
OTのしゃべり場
関連
6日で学ぶ触診BASICコース|多くの療法士が選ぶ一番人気のコース
- 【迷ったらこれ!】第35期(土日) 2025.7/5,6 8/2,3 9/6,7【触診が苦手な方限定】6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース →残り4名
- 【迷ったらこれ】第35期(水日) 2025.7/2,6 7/30,8/3 9/3,7【触診が苦手な方限定】6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース →残り1名
- 【迷ったらこれ!】第36期(土日) 2025. 10 /4,5 11/1,2 12/6,7【触診が苦手な方限定】6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース
- 【迷ったらこれ】第36期(水日) 2025.10/1,5 10/29,11/2 12/3,7【触診が苦手な方限定】6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース
土日開催1dayセミナー
日曜開催コース
オンラインコンテンツ