座位のリーチングでみるポイントについて from リハコヤ
毎週月曜日は一年前にリハコヤでライブ配信されたものの一部を文章でお届けします。 今回は座位のリーチングでみるポイントについてお伝えします。 座位のリーチングといえば机上動作になります。つまり手指がどう動くのか?の機能解剖…
毎週月曜日は一年前にリハコヤでライブ配信されたものの一部を文章でお届けします。 今回は座位のリーチングでみるポイントについてお伝えします。 座位のリーチングといえば机上動作になります。つまり手指がどう動くのか?の機能解剖…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 今回はよくご質問いただく動作分析のポイントについてお伝えします。 動作とは? 動作とは 事を行おうとして身体を動かすこと。また、その動き。たちいふるまい。挙動。転じて、機械の働…
毎週月曜日は一年前にリハコヤでライブ配信されたものの一部を文章でお届けします。 今回は動作分析についてお伝えしてきます。以前は動作分析で細かく問題点が抽出できる必要があると思っていましたが実はそうではなく、動作分析でわか…
毎週月曜日は一年前にリハコヤでライブ配信されたものの一部を文章でお届けします。 今日のテーマは認知症の方とのコミュニケーションについてです。世の中の認知症に対する考え方が偏っていることがありましたので今回は認知症について…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 今回は講習会でご質問いただいたリハビリの評価介入の流れについて大塚のみかたをお伝えします。 対象者に介入する際に大塚が意識していること 大塚が意識しているポイント…
毎週月曜日は一年前にリハコヤでライブ配信されたものの一部を文章でお届けします。 今回はセラピストの体の使い方をポイントにしてキッキングのコツをお伝えしていきます。 自分の体の使い方で相手の動きが変わる 講習…
毎週月曜日は一年前にリハコヤでライブ配信されたものの一部を文章でお届けします。 前回「集団療法で社会性を作るには?また認知症の方やその予防についてどうしたらいいか教えてください」という質問をいただきましたので今回は集団療…
毎週月曜日は一年前にリハコヤでライブ配信されたものの一部を文章でお届けします。 よく受ける質問で、「ROMの制限因子をわかるようになるにはどうしたらいいでしょうか?」といったものがあります。今回はこのROM制限についてお…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 前回はROMexの目的、制限因子の原因、実施方法についてお伝えしました。今回は体位変換・良肢位保持・他動運動の介入方法についてお伝え…
毎週月曜日は一年前にリハコヤでライブ配信されたものの一部を文章でお届けします。 先週の問診についてお話ししたときに「主訴が聞けない人」「寝たきりで主訴がない人」にはどうしたらいいですか?と言った質問を受けました。そこで今…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 前回はROMexの目的、制限因子の原因についてお伝えしました。今回は具体的な実施方法についてお伝えします。 ROMexを行うには ROMexを行うためのポイントは 目的を明確に…
毎週月曜日は一年前にリハコヤでライブ配信されたものの一部を文章でお届けします。 問診って結構大事なんですが、苦手な方が多いんじゃないかなと思いましたので今回は問診についてお伝えしていきます。 問診の目的 まず主訴を聞きま…
毎週月曜日は一年前にリハコヤでライブ配信されたものの一部を文章でお届けします。 反射検査って正直よくわからなくないですか?反射が出たからどうなのかとか、どうやって介入するのか?そこの統合と解釈についてお伝えします。 &n…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 先日骨折の患者さんについてのご質問をいただいたのですが、質問を整理すると立位でのバランスの低下に悩んでいるようでしたので、今回はバランスについてお伝えしていきます。 バランスと…
毎週月曜日は一年前にリハコヤでライブ配信されたものの一部を文章でお届けします。 今回は意外とある電話の対応についてお伝えしていきます。 電話をかけるとき 準備 メモ:電話の内容をメモを取りましょう。 内容:内容がわからな…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 前回まで肩関節周囲炎の総論、構造、評価、運動療法についてお伝えしました。今回は最後のまとめです。 肩関節周囲炎の総論 痛みと可動域制限が主な症状で糖尿病が危険因子…
毎週月曜日は一年前にリハコヤでライブ配信されたものの一部を文章でお届けします。 よく聞く悩みとして 何を評価していいかわからない 動作分析と評価がつながらない 評価が足りないと言われたけどどんな評価していいかわからない …
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 前回まで肩関節周囲炎の総論、構造、評価についてお伝えしました。今回は肩関節の運動療法についてお伝えします。 運動療法の順番 介入には 動きやすい状態にする(機能)…
毎週月曜日は一年前にリハコヤでライブ配信されたものの一部を文章でお届けします。 今回は短下肢装具で見るポイントについてお伝えします。 短下肢装具の目的 主に膝から下の関節を補助し歩行などのサポート。 が目的…
毎週月曜日は一年前にリハコヤでライブ配信されたものの一部を文章でお届けします。 今回は基礎のお話で反射検査について判ることをお伝えします。今回は腱反射についてお伝えしていきます。 腱反射でみているもの 腱反…