病院勤務・新人の私が、考えるのがすごく苦手だった「買い物がしたい」と向き合った話[療法士に必要なセルフエクササイズの考え方~その119~]
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 『買い物をしたいの』 療法士になって、こんなホープを言われた人はいないんじゃないでしょうか? ちょっと古いですが、平成24年の統計で 通所に通…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 『買い物をしたいの』 療法士になって、こんなホープを言われた人はいないんじゃないでしょうか? ちょっと古いですが、平成24年の統計で 通所に通…
皆さん、こんにちは! 整形外科クリニック勤務、理学療法士の林です。 2019/11/13に「臨床の相談会」を行いました。 「臨床の相談会」では臨床で悩みやすい ・動作分析・評価・アプローチなどを「療活メソッド」を用いて一…
いつもありがとうございます、大塚です。 ちょっと徒然なるままに書いてみたのでお時間のある方はお読みください。 (長文で写真は一切ありません、そんなに勉強になる内容でもありません笑) ちょっとあることがきっかけで自分の考え…
みなさん、こんにちは! 整形外科クリニック勤務の林です。 皆さんは膝の機能障害に対してどの様に評価、介入していますか? 膝のROM、MMTなどを評価してマッサージやストレッチ、筋トレを行っていると思います。 膝の機能障害…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 前回の内容をかみくだいて考えたあと、 はおりモノ(ボタンなし、チャック式)の更衣を行うために 見逃しやすいポイントをお伝えします。 私はこのポ…
みなさん、こんにちは! 整形外科クリニック勤務の理学療法士の林です。 みなさんは「Lateral thrust」のリハビリを担当されたことはありますか? Lateral thrustは、 ・変形性膝関節症 ・前十字靭帯損…
こんにちは、評価って改めて整理すると奥が深いな〜と感じている療法士活性化委員会委員長の大塚です。でもこれが仕事なんですよね。 もう理学療法士として経験も長くなってきたのですがなりたての頃から「評価ができていないね」「ちゃ…
みなさん、こんにちは! 整形外科クリニック勤務の理学療法士の林です。 みなさんは「反張膝」のリハビリを担当されたことはありますか? 反張膝(Back Knee)は、 ・脳卒中片麻痺、 ・変形性膝関節症 ・前十字靭帯損 な…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 麻痺の分離を促通する際に、みなさんは何を基準にしていますか? 麻痺の状態を把握するためにまず思いつくのがBRSですね。確かに統一感があ…
こんにちは、やっと風邪から復帰してきた療法士活性化委員会委員長の大塚です。健康って大事ですね。 もう理学療法士として経験も長くなってきたのですがなりたての頃から「評価ができていないね」「ちゃんと評価したの?」「その評価本…
みなさん、こんにちは! 整形外科クリニック勤務の理学療法士の林です。 みなさんは「膝折れ」のリハビリを担当されたことはありますか? 膝折れ(Giving way)は、 ・脳卒中片麻痺、 ・変形性膝関節症 ・前十字靭帯損 …
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 今年1年目の作業療法士は厳しい養成校のカルキュラムを終え、念願の臨床にでて早半年ですね。 1年目のこの時期、私は辞表を書いていました。…
こんにちは、久しぶりに風邪を引いて寝込んでいる療法士活性化委員会委員長の大塚です。急に寒くなってきているのでみなさんも気をつけてくださいね。 もう理学療法士として経験も長くなってきたのですがなりたての頃から「評価ができて…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 突然ですが、みなさんは臨床で憧れる先輩療法士っていますか? 私はいました。私からみたらのその人は完璧で、評価もアプローチも1発で決め、…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 今回は、体幹部に着目して階段を上がるためのポイントと、動作分析を考えていきます。 階段昇降時の体幹のはたらき 本日は、骨盤をふく…
みなさん、こんにちは! 整形外科クリニック勤務の理学療法士の林です。 みなさんは「TKA」のリハビリを担当されたことはありますか? Total Knee Arthroplasty 人工膝関節全置換術(以下:TKA)は、 …
こんにちは、整形外科を辞めてからもう7年も経つんだなと、今年も残り3ヶ月となって思い出した理学療法士の大塚です。月日の経つのは早いですね。 今回は僕が整形外科に勤めていた時の話です。よくなってほしいけどよくなっては困ると…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 今回は、階段を上がるためのポイントと、股関節に着目して動作分析を考えていきます。 階段を上がるときの股関節 前回までは、 『大腿…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 急性期や回復期、または生活期でも多く実施されていますサンディング。 上肢の分離運動だー 肘と手指をしっかり伸展してー ・・・本当にこれ…
こんにちは、最近アプローチが機能からでなく、環境設定から入っている、療法士活性化委員会委員長 理学療法士の大塚です。環境からアプローチすることで機能も自然と変化していきます。 今回はICFにとっても重要な参加についてのお…