腰部脊柱管狭窄症の評価とアプローチ、リスク管理

腰部脊柱管狭窄症の評価とアプローチ、リスク管理

皆さん、こんにちは!
整形外科クリニック勤務の林です。

皆さんは腰部脊柱管狭窄症に対してどんなリハビリを行っていますか?
介入をしていて困ることといえば、
・アプローチ、運動療法ができない
・評価ができない
・リスク管理ができない
そんなことが悩みますよね。

僕もたくさん悩んで仕事が嫌になったりしました。
今回は腰部脊柱管狭窄症に対して療活のコンセプトを用いて
アプローチ・運動療法、評価、リスク管理をご紹介したいと思います。

一緒に患者さん、利用者さんを良くしていきましょう!!

1、脊柱管狭窄症のアプローチ、運動療法
2、脊柱管狭窄症の評価
3、脊柱管狭窄症のリスク管理
4、脊柱管狭窄症のリハビリ手順

1、腰部脊柱管狭窄症のアプローチ

腰部脊柱管狭窄症のアプローチでは
【関節モビライゼーション】
股関節、仙腸関節、胸腰椎、肋椎関節、肩甲胸郭関節
【筋膜のリリース】
大腰筋、多裂筋、小胸筋
を行いまず身体が動きやすい状態を作ります。

続いて運動療法では
腹臥位(腹臥位、On Elbow、On hands)
四つ這い(体幹屈伸、前後移動、上下肢リーチ)
座位(上肢挙上、体幹前後傾、体幹屈伸)
以上は伸展方向の運動で疼痛・痺れがある場合は中止が必要です。
リスク管理を行った上で運動を学習してもらいます。

以上の事を行うと腰部脊柱管狭窄症の患者さん、利用者さんの身体は改善します。
この後で生活指導やADL訓練のリハビリをするとより良い状態になります。

ただ一つ問題があります。
アプローチだけでは問題点が把握できていません。
なので腰部脊柱管狭窄症の患者さん、利用者さんに説明と同意ができないので困ってしまいます。
そこで動作評価、身体機能評価を実施していきます。

2、腰部脊柱管狭窄症の評価


腰部脊柱管狭窄症の評価では
まず日常生活で困っていることや出来なくなったこと、やりにくくなった動作について問診と実際にその動作をやっていただきます。
それを踏まえた上で以下の内容を実施していきます。

【動作評価】
起立→体幹の安定性

【身体機能評価】
・疼痛
どこが、どのぐらい、どんな時などを問診

・可動性、伸張性
Thomas test→股関節、腸腰筋
Patrick test→仙腸関節
PLF test→腰椎、多裂筋
Trunk rotation test→胸椎、下部肋椎関節
Bed acromion distance→小胸筋、肩甲胸郭関節

・筋力
Active Straight Leg Raising→コアマッスル、腸腰筋の筋力低下
ブリッジ→大殿筋、脊柱起立筋群、多裂筋の筋力低下
リーチング→前鋸筋、僧帽筋、小胸筋の筋力低下

以上を行うことで患者さん、利用者さんの身体の問題点が把握できます。
なので説明と同意ができるようになりリハビリが円滑に行えるようになります。

ただまた困ったことがあります。
腰部脊柱管狭窄症のリスク管理、注意することがこのままだと分かりません。
身体を良くしたいのに悪くしてしまったら申し訳ないですよね。
ここで疾患特有のリスク管理を行います。

3、腰部脊柱管狭窄症のリスク管理


腰部脊柱管狭窄症のリハビリでは身体を悪くしないことが大切です。
疾患特有の注意点としては、【姿勢変化】を確認することです。

【姿勢変化】とは

腰部脊柱管狭窄症では前屈・後屈時に硬膜圧の変化により
馬尾神経が狭窄して症状の有無を認めます。
人によっては後屈で硬膜圧が約100mmHg
前屈で約20mmHgと僅か2秒ほどで変化が認められます。

リハビリを行う際は日常で疼痛や痺れを感じる時、
後屈・前屈姿勢で症状が出現するか確認します。

後屈で症状が出る時は運動療法で体幹後屈を伴う動きは注意し、
前屈で症状が出現する時は他の疾患の可能性がありますので、Drへ相談してみてください。

4、腰部脊柱管狭窄症のリハビリ手順


腰部脊柱管狭窄症のリハビリ手順は

1、リスク管理
2、評価
3、アプローチ、運動療法
になります。

ただ忘れてほしくないのは
患者さん、利用者さんの動作や日常生活の改善です。
関節可動域や筋力改善も良いことですがそこを忘れてしまうと何のためのリハビリか分からなくなってしまいます。

僕もついつい機能面だけ追い求めてしまう傾向があるので注意しています。
皆さんも一緒に勉強して患者さん、利用者さんを良くしていきましょうね。

一緒に勉強していきたい!という方はこちら
>>>【20分で変化を出す】脊柱疾患に対する評価とアプローチ<<<

療法士活性化委員会
認定インストラクター 林凌磨

他の記事をもっと詳しく知りたい方へ
記事の目次ページへ     →

この記事が「おもしろい!」「為になった!」と思ってくださった方は、ぜひ「シェア」や「いいね!」をお願いします!!
今すぐ「いいね!」ボタンを押して「療法士のためのお役立ち情報」をチェック!
↓ ↓ ↓ ↓

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

受付中講習会一覧

土日開催

2024.5.18(土)【OT限定】苦手意識がなくなる!! OTのための、やさしい歩行セミナー
2024.5.19(日)【触診が苦手な方限定】関節・筋の触診セミナー1day基礎【体幹編】
2024.5/19(日)【ADLで悩んだらこれ!】【ADL訓練が苦手な方限定】対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践法【下衣・トイレ動作編】
2024.6.15(土)ROMexを効率的に行うための触診セミナー【下肢編】
2024.6/16(日)【ADLで悩んだらこれ!】【ADL訓練が苦手な方限定】対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践法【上衣・自助具作成編】
2024.7.20(土)評価・触診からアプローチまで! 苦手な療法士のための動作分析実践講座
2024.7.21(日)【臨床力アップ!】苦手な療法士のための腰部脊柱疾患の評価とアプローチ法
2024.8.18(日)慢性疼痛に対する痛み・神経の科学的根拠をもとにした末梢神経への徒手介入法 ~DNMアプローチ~1DAY濃縮版
2024.8.18(日)トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ

【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/6,7 8/3,4 9/7,8(土日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース →残り20名

平日開催

【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/3,7 7/28,8/4 9/4,8(水日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース

オンラインコンテンツ

2024.5.17(金)21時〜22時 OTのしゃべり場

動画コンテンツ販売中>>>療活BASE

リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

リハコヤ