受付中講習会一覧

土日開催セミナー

平日開催セミナー

オンラインコンテンツ

  • OTのしゃべり場 配信日:毎月第3金曜日 21時〜22時

    オンラインで気軽に相談できる場です。

理学療法士・作業療法士の基礎力向上チャンネル

臨床で悩む療法士のためのオンラインコミュニティ”リハコヤ”

リハコヤ
トイレ動作に必要な認知機能:起立と立位保持について 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜ADL

トイレ動作に必要な認知機能:起立と立位保持について 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜

こんにちは、理学療法士の嵩里です。 トイレ動作に関して、認知機能の評価はどのように行っていますか?トイレ動作自体は行えていても、病棟のADL変更や自宅退院では認知面が自立度を妨げる要因となることがよくあります。 前回の内…

トイレ動作のための下肢の自主トレーニング実践ガイド 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜ADL

トイレ動作のための下肢の自主トレーニング実践ガイド 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜

皆さんこんにちは。作業療法士の内山です。 今回は、トイレ動作獲得のための自主トレーニングメニュー(下肢編)についてお話しします。トイレ動作の中でも下肢を多く使用する工程として、立ち上がり・立位保持動作と下衣の着脱動作を例…

トイレ動作のための上肢の自主トレーニング実践ガイドADL

トイレ動作のための上肢の自主トレーニング実践ガイド 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜

理学療法士・作業療法士の皆さんへ。トイレ動作の改善に向けた上肢の自主トレーニング方法を紹介します。自主トレーニングの重要性や具体的な実施方法、病棟での情報共有方法について詳しく解説。患者の自立をサポートするための実践的なガイドです。

回復期リハビリテーションにおける理学療法士と作業療法士の役割 ~作業療法士編~ADL

回復期リハビリテーションにおける理学療法士と作業療法士の役割 ~作業療法士編~

こんにちは、作業療法士の仲田です。今回は回復期リハビリテーション病院で働く理学療法士(PT)と作業療法士(OT)の役割についてお話します。特に、OTの5か条を詳しく解説します。

<OTの5か条>

地域生活の拡大・充実(再建)に向けて、作業に焦点を当てた個別性のある支援を行おう
ADL・IADLなどの活動を評価・介入し、主体的な生活の習慣化につなげよう
認知・行為、心理的側面を包括的に捉え、その人らしい作業の現実を援助しよう
生活行為に活かせる身体機能/操作機能の改善・獲得に取り組もう
自助具や福祉用具を駆使し、対象者を取り巻く環境を整理することで作業遂行を充実させよう
これらの5か条を通じて、OTはその人にとって価値のある個別性を引き出し、主体的な生活を支援します。次回は、トイレ動作についてお話ししますのでお楽しみに。

トイレ動作の評価と情報共有の目的【下衣更衣】 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜ADL

トイレ動作の評価と情報共有の目的【下衣更衣】 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜

このコラムでは、理学療法士と作業療法士が日常の臨床で直面するトイレ動作の評価と介入について詳しく解説します。下衣操作や立位保持など、ADLの改善に必要な具体的なテクニックとアプローチ方法を、実例を交えて紹介。患者の自立支援を目指すリハビリテーションの専門家にとって、必読の内容を提供します。

IASPの疼痛定義から考える、多角的な痛みの捉え方 〜科学的根拠に基づく痛みの基礎〜痛み

IASPの疼痛定義から考える、多角的な痛みの捉え方 〜科学的根拠に基づく痛みの基礎〜

こんにちは、理学療法士の赤羽です。臨床での痛みの捉え方について考えましょう。IASP(国際疼痛学会)の最新定義に基づき、痛みは単なる身体的問題ではなく、生物学的・心理的・社会的要因が影響する個人的な体験です。詳しくは以下をご覧ください。

#理学療法士 #疼痛管理 #疼痛 #痛みの理解 #IASP #臨床医学 #患者ケア #リハビリテーション #ヘルスケア #理学療法