『ROM(関節可動域)の改善に必要な3つのポイント』

ROMの改善に必要な3つのポイント

ROMの改善にはまず原因となるend feelを評価する

みなさんこんにちは療法士活性化委員会の大塚です。

前回は「動作を行うにはまず可動域が必要
というお話をしました。
>>>『赤ちゃんの身体が柔らかいのは何故?』

みなさんの臨床でも関節可動域訓練(ROMex)を行うと思いますが
実際どのくらい効果を感じていますか?
僕の場合は最初ほとんど効果を感じられていませんでした。

その原因は関節可動域訓練(ROMex)を効果的に行うための3つのポイントを知らなかったからなんです。
その3つのポイントとは

  1. end feelを明確にする
  2. end feelに対して適切な介入をする
  3. 変化した可動域を維持するために動作に繋げる

です。
僕が行っていたのはほとんどがストレッチや関節の屈曲・伸展などを繰り返す程度
end feelも考えずに行っていましたから効果なんて期待できません。

では効果的な関節可動域訓練を行うにはどうすればいいか?
まずは第1段階
end feelを明確にすることです。

特定の関節に可動域制限がある場合
まずはend feelを3つに分けてどれに当てはまるか明確にしましょう。

  1. 骨性
  2. 関節包・靭帯性
  3. 軟部組織性(筋肉など)

このどれに当てはまるかで介入方法が変わります。

骨性 → OPE、代償動作
関節包・靭帯性 → 関節モビライゼーション
軟部組織性 → 筋膜リリース・PIR

効率的に可動域に介入するにはなどが挙げられます。

例えば股関節の屈曲の可動域制限に対する介入をしてみましょう。
膝関節屈曲位での股関節屈曲 → 120°
膝関節伸展位での股関節屈曲 → 60°
この場合のend feelはハムストリングスによる軟部組織性のものが考えられます。

ではハムストリングスに対してPIR(等尺性収縮後の筋弛緩)を用いて介入をしてみましょう。

方法は

  1. 膝関節伸展位での股関節屈曲をend feelの一歩手前の位置に持って行く
  2. その肢位のまま膝関節屈曲の等尺生収縮を行う(ハムストリングス)7〜10秒間
  3. 再度膝関節伸展位での股関節屈曲をend feelまで行う

 

この方法で膝関節屈曲位・伸展位どちらの可動域も変化するならばハムストリングスが制限因子であることがわかります。
もし膝関節屈曲位での股関節屈曲の可動域が変わらなければ大殿筋の問題も考えられるため股関節伸展でPIRを行ってみましょう。

もちろんそもそも股関節自体の動きがなければ可動域は得られませんから
股関節のモビライゼーションも必要になる可能性があります。
その場合は関節包・靭帯性のend feelを評価しましょう。

このように関節可動域訓練もend feelを明確にし、適切な介入を行うことで
効果的に行うことができるようになります。
みなさんも臨床で可動域訓練を行う際はまずend feelを明確にしてみましょう。

まとめ
・関節可動域訓練を行うには3つのポイントがある
・最初はend feelを明確にする必要がある
・end feelによって介入方法が変わる
です。

あなたも
当たり前のことが当たり前にできるようになり
一緒に信頼される療法士になりませんか?

効率的なROMexの方法を知りたいあなたには>>>ROMexを効率的に行うための触診・アプローチ法セミナー

療法士活性化委員会
委員長 大塚 久

追伸
あなたにとっての“評価”とは何かを教えてください。

アンケートの回答はこちら>>>あなたにとって“評価”ってなんですか?

アンケートにご回答いただき、Facebookページにご参加いただくと関節モビライゼーション・筋膜リリース・セルフケア」の動画を無料でご視聴いただけます。

 

***********************************************************************

【 なぜこのアンケートを行うか? 】

実習の頃から

「評価ちゃんとできてる?」

「それ評価したの?」

と言われ続けていました。

 

そしてバイザーになってからも

「それ評価したの?」

「評価できてないね」

と実習生に言っていました。

 

でも「評価しました!」と報告すると

「それじゃないんだよな〜」

 

実習生から

「評価しました!」と報告を受けると

「そこじゃなくてさー」

と感じたことありませんか?

 

皆さんも同じ経験があるのではないでしょうか?

そもそも

「評価」

の定義がそれぞれ違うからなのでは?

 

と感じまずは皆さんの「評価」の定義を確認してみよう!

と思いこのアンケートを実施しました。

 

このアンケートを実施することにより

不必要な「そこじゃないんだよな〜」というディスカッションから

「患者様のために何ができるか?」というディスカッションにするためご協力いただけると幸いです。

 

アンケート結果は後日集計して公開いたします。

患者様、利用者様、そして療法士の笑顔の為にご協力ください!

*****************************************************************

 

療法士活性化委員会では
療法士に土台と自信を提供し
一人ひとりの患者様・利用者様がその人にとってのより良い生活でき、
笑顔になることを目的に講習会を行っています。

”人生をデザインする”
療法士活性化委員会

発行責任者
大塚 久
神奈川県藤沢市鵠沼松が岡3−27−6大牧マンション301
TEL:080-5987-7441
mail:its-info■■lts-seminar.jp(■■を@に変換してください)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

受付中講習会一覧

土日開催

2024.5.18(土)【OT限定】苦手意識がなくなる!! OTのための、やさしい歩行セミナー
2024.5.19(日)【触診が苦手な方限定】関節・筋の触診セミナー1day基礎【体幹編】
2024.5/19(日)【ADLで悩んだらこれ!】【ADL訓練が苦手な方限定】対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践法【下衣・トイレ動作編】
2024.6.15(土)ROMexを効率的に行うための触診セミナー【下肢編】
2024.6/16(日)【ADLで悩んだらこれ!】【ADL訓練が苦手な方限定】対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践法【上衣・自助具作成編】
2024.7.20(土)評価・触診からアプローチまで! 苦手な療法士のための動作分析実践講座
2024.7.21(日)【臨床力アップ!】苦手な療法士のための腰部脊柱疾患の評価とアプローチ法
2024.8.18(日)慢性疼痛に対する痛み・神経の科学的根拠をもとにした末梢神経への徒手介入法 ~DNMアプローチ~1DAY濃縮版
2024.8.18(日)トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ

【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/6,7 8/3,4 9/7,8(土日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース →残り20名

平日開催

【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/3,7 7/28,8/4 9/4,8(水日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース

オンラインコンテンツ

2024.5.17(金)21時〜22時 OTのしゃべり場

動画コンテンツ販売中>>>療活BASE

リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

リハコヤ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です