【寝返りの見方がよくわからない方へ捧ぐ】ざっくりと寝返りをみる!3つのポイントから寝返りを分析してみた②[療法士に必要なセルフエクササイズの考え方~その133~]

こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。

 

突然ですが、あなたのクセってなんですか?

座り方や歩き方、しゃがみ方
食べ方、靴下の履き方、洗濯物の畳み方…

ほかの人と比べてみると
意外と自分のクセってあるもんだと思ったことって、ありませんか?

いろんな方の寝返りを意識してみてみると、
「あ、寝返りにも個性ってあるんだな〜」
と感じることがあったので

今回は、寝返りのクセに注目しながら
寝返りの動作分析を行ってみます。

寝返りを3つのパートにわけて分析

今回、検証する寝返りはコチラです。

 

寝返り動作の特徴は、以下の文献を参考にしています。
https://pdfs.semanticscholar.org/c945/2134f23b987d0436ece08f8479d88841e37c.pdf

こちらの文献では、上肢・下肢・体幹の動きの特徴をもとに
寝返りを3パターンにわけていました。

文献を参考に、上肢・下肢・体幹に注目して分析してみます。

 

上肢:両肩を丸めて、上肢と肩甲骨をコンパクトに動かす

両肘を曲げ、両肩を小さく丸めて
コンパクトに肩甲帯を動かす様子が特徴的です。

勢いが弱くても、なるべく効率よく動ける様子がみられます。

 

下肢:左踵部で、床を強く押しつけて勢いをつけている

特徴的なのは、左踵部で床を押し付けている点です。

踵で踏み込み、身体全体の向きを変える推進力を生み出しているため
最後まで左下肢が伸展している様子がみられます。

 

体幹:胸椎・骨盤の回旋がわずか

胸郭や骨盤が回旋する動きが、わずかに見られる程度です。

側臥位へ向かう途中、腰背部を伸展する様子が特徴的です。

 

上肢・下肢・体幹の動きをまとめる

整理してみますと、

上肢:小さく、効率よく
下肢:左下肢が推進源
体幹:回旋動作がほとんどなく、伸展動作が目立つ

という特徴がありました。

動きの大きさでみてみると、
上肢:あまり大きくない
下肢:大きく動いている
体幹:回旋方向にあまり動いていない
   伸展方向にわりと動いている
  

といった感じでしょうか。

個人的には、
下肢のダイナミックな伸展動作と、上肢・体幹がそれぞれ塊になって動いているのが
印象的だったので
「下肢の大きな動きで、体幹の回旋する動きを代償し
 上肢は下肢の勢いを活かせるようにコンパクトにしているのかな?」
と、ちょっと考えさせられました。

あなたは、どう感じましたか?

 

まとめ

今回の動作分析の中では、上肢・下肢・体幹を
効率よく動かす工夫が見られました。

 

特に肩甲帯を丸め、下肢で生み出した寝返る勢いをできるだけ活かして
省エネルギーで動く工夫が特徴的と感じました。

 

下肢の力が比較的強い方だと、こうした寝返りの仕方が
得意であることもあるでしょう。

 

誰しも、得意な動き方はありますので
どこが特徴的に動いているのかを観察してみると
色々と考えられるポイントが増えるかもしれませんよ。

 

利用者さん・患者さんがどんな寝返りならやりやすいのか
一緒に探すきっかけになれましたら幸いです!

 

  • 日常生活動作から動作分析を行えるようになりたい…
  • 寝返りをもっと見れるようになりたい…
  • ADLにつながる介入プランを作れるようになりたい…

そんなお悩みを解決する講座です。

【 特 徴 】
Basic・Assessmentコースで学んだ内容をもとに
寝返りの動作分析を、参加者同士で実践しながら学べます。

【 内 容 】

  1. 安定した体重移動の要となる、体幹の機能と特徴

  2. 座位・立位で肩を屈曲するために必要な、腹部~肋骨・胸骨~肩甲骨の動きのつながり方

  3. 安定して動けるために欠かせない、股関節と骨盤帯のつながり

  4. 各部位で重要となる部位へのアプローチ方法
     ・体幹→脊柱、腹筋へのアプローチ
     ・肩→肋骨周囲へのアプローチ
     ・股関節→股関節前面へのアプローチ

わからない部分は、いつでも質問できるところも このコースの特徴です( ^ω^ )

Basic・Assessmentの内容を、実戦形式で復習することにもなりますので
実技の面でもレベルアップします。

次の一歩へ進むために、まずは自分の動きを噛み砕いて分析してみませんか?
療法士活性化委員会 認定講師 吉田 頌平

      【療活講習会一覧】

      ”信頼される療法士になるための土台を作る”>>>療活してる?

      このブログの感想をレターでいただけますか? 応援・批判どちらも受け付けています。>>>吉田頌平のレターポット

      この記事が「おもしろい!」「為になった!」と思ってくださった方は、ぜひ「シェア」や「いいね!」をお願いします!!

      今すぐ「いいね!」ボタンを押して「療法士のためのお役立ち情報」をチェック! ↓ ↓ ↓ ↓

      この記事が気に入ったら
      いいね ! しよう

      受付中講習会一覧

      土日開催

      【迷ったらこれ!】第30期 2024. 4/13,14 5/11,12 6/8,9(土日)【触診が苦手な方限定】第30期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース →キャンセル待ち
      【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/6,7 8/3,4 9/7,8(土日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース
      【慢性疼痛にはこれ!】2024.4/21 5/19 6/16(日)慢性疼痛に対する痛み・神経の科学的根拠に基づく末梢神経への徒手介入法 ~DNMアプローチ~BASICコース
      【ADLで悩んだらこれ!】2024.4/21 5/19 6/16(日)【ADL訓練が苦手な方限定】3ヶ月で学ぶ対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践BASICコース

      平日開催

      迷ったらこれ!】第30期 2024. 4/10,14 5/8,12 6/5,9(水日)【触診が苦手な方限定】第30期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース →残り1名
      【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/3,7 7/28,8/4 9/4,8(水日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース

      オンラインコンテンツ

      2024.3.15(金)21時〜22時 OTのしゃべり場

      動画コンテンツ販売中>>>療活BASE

      リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

      リハコヤ