第55回理学療法士国家試験第2問 解説!

第55回理学療法士国家試験第2問 解説!

毎週木曜日は国家試験の問題と解説をしてきます!!
*あくまで療法士活性化委員会としての解説なので確実な正答を保証するものではありません。必ず自分で調べましょう!

第55回理学療法士国家試験 第2問

問題 心電図を別に示す。この心電図の所見で正しいのはどれか?

第55回理学療法士国家試験第2問
  1. 心房細動
  2. 洞性徐脈
  3. 心室性期外収縮
  4. 心房性期外収縮
  5. I度房室ブロック

解答

解説

心電図の基礎をもう一復習

心電図
  • P波:心房の脱分極
  • QRS波:心室の脱分極
  • T波:心室の再分極

問題の波形は?

  1. 心房細動:P波が消失しRR間隔がバラバラ、QRST波は正常。
  2. 洞性徐脈:脈拍が60回/分未満の状態
  3. 心室性期外収縮:房室の興奮と関係なく心室が興奮する。心室で発生するため直前のP波がないことが特徴。
  4. 心房性期外収縮:通常のリズム以外での収縮。いわゆる不整脈。P波とP’波の波形が違う、T波と重なることがある。
  5. 房室ブロック:心房の興奮の始まりから心室の興奮が始まるまでの時間(房室伝導時間)が延長する。めまいや意識消失などの症状が出現する場合がある

問題文は通常のリズムとは異なるリズムで単発的に収縮が起きているため、心房性期外収縮と考えられます。

なので解答は4

これを臨床で活かすには?

リスク管理として利用しましょう。

経過観察が必要

  • 心房性期外収縮
  • 心室性期外収縮
  • 心房細動
  • 心房粗動

すぐにドクターに確認するもの

  • 極端な頻脈(180以上)
  • 極端な徐脈(40以下)
  • 著明なSTの上昇/下降
  • 多発する変な波形

特に心疾患のある方は特に注意しましょう。

療活では患者さん、利用者さんの目的を達成のサポートができる療法士が増えることで療法士自身も、患者さん利用者さんも笑顔になることを目的に活動しています。
あなたも当たり前のことができるようになり「ありがとう」と言われる療法士になりませんか?

ありがとう
他の記事をもっと詳しく知りたい方へ
記事の目次ページへ      →

この記事が「おもしろい!」「為になった!」と思ってくださった方は、ぜひ「シェア」や「いいね!」をお願いします!!
今すぐ「いいね!」ボタンを押して「療法士のためのお役立ち情報」をチェック!
↓ ↓ ↓ ↓

 

リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

リハコヤ