毎週木曜日は国家試験の問題と解説をしてきます!!
*あくまで療法士活性化委員会としての解説なので確実な正答を保証するものではありません。必ず自分で調べましょう!
問
骨格筋の筋収縮において筋小胞体から放出されCa2+が結合するのはどれか。
- アクチン
- ミオシン
- トロポニン
- ミオグロビン
- トロポミオシン
解答
3
解説
筋収縮の仕組みは以下のようになります。
ざっくり説明すると
- 筋収縮するように指令が来る
- カルシウムイオンを筋繊維に巻く
- カルシウムイオンがトロポニンに結合してアクチンの形を変える
- ミオシンヘッドがアクチンを掴んで引き寄せる→筋収縮
- カルシウムイオンが回収されてアクチンの形が戻る
- ミオシンヘッドがアクチンを離してもとに戻る→筋弛緩
となります。
なのでカルシウムイオンと結合するのは3のトロポニンになります。
これを臨床で活かすには?
筋収縮自体は体の中の見えないところで起きていますが、実際の体を動かしているのは筋収縮です。その中で出てきた
- カルシウム
- ナトリウム
- ATP
が筋収縮に最低限必要な要素となりまる。
これらが体内に足りていない場合、正常な筋収縮が行えません。リハビリで体の動きや筋力を見るのとあわせて食事摂取や血液データから栄養摂取の状態も把握するようにしましょう。
リハコヤではリアルタイムで国家試験の解説をみんなで考えています。
悩める療法士のためのオンラインコミュニティリハコヤ
詳しくはこちら>>>リハコヤ
療活では患者さん、利用者さんの目的を達成のサポートができる療法士が増えることで療法士自身も、患者さん利用者さんも笑顔になることを目的に活動しています。
あなたも当たり前のことができるようになり「ありがとう」と言われる療法士になりませんか?
他の記事をもっと詳しく知りたい方へ
記事の目次ページへ →
記事の目次ページへ →