毎週木曜日は国家試験の問題と解説をしてきます!!
*あくまで療法士活性化委員会としての解説なので確実な正答を保証するものではありません。必ず自分で調べましょう!
問
無意識の願望を意識的に気付きから排除する形での防衛機制はどれか。
- 統制
- 抑圧
- 合理化
- 知性化
- 反動形成
解答
なし
解説
防衛規制とは?
受け入れがたい状況、または潜在的な危険な状況に晒された時に、それによる不安を軽減しようとする無意識的な心理的メカニズムです。
Schacter, Daniel L. (2011). Psychology Second Edition. 41 Madison Avenue, New York, NY 10010: Worth Publishers. pp. 482–483. ISBN 978-1-4292-3719-2
ヴィラントによる防衛規制の分類
病的防衛
- 転換
- 否認
- 代替
- 歪曲
- 投影
- 分裂
- 躁的防衛
- など
未熟な防衛
- 行動化
- 途絶
- 病気不安症
- 取り入れ
- ジゾイド幻想
- 理想化
- 受動的攻撃行動
- 投影性同一視
- 投影
- 退行
- 身体化:抑圧された衝動や葛藤が、様々な身体症状となって表れること。心気化。
- 希望的観測
など
神経的防衛
- 統制:周囲環境における出来事や対象を、過度に管理・統制しようとする。
- 解離
- 知性化:感情や痛みを難解な専門用語を延々と語るなどして観念化し、情緒から切り離す機制。
- 合理化:満たされなかった欲求に対して、理論化して考えることにより自分を納得させること。
- 反動形成:受け入れがたい衝動、観念が抑圧され、無意識的なものとなり、意識や行動レベルでは正反対のものに置き換わること。
- 抑圧:実現困難な欲求や苦痛な体験などを無意識の中に封じ込め忘れようとすること。基本的には無意識化に抑圧するため意識できない。
成熟した防衛
- アクセプタンス
- 愛他主義
- 禁欲主義
- 感情の自己コントロール
- 感情的レジリエンス
- ユーモア
- マインドフルネス
- 昇華
など
問題文では
「無意識の願望を意識的に気付きから排除する」
となっているので2,抑圧が正解と考えてしまいますが、抑圧は無意識で起こるものですので意識的という言葉が入っているので不適合となります。
そのほかの選択肢は明らかに違いますので解答はなしとなります。
これを臨床で活かすには?
患者さん、利用者さんは病気怪我などで思うように体が動かせないという状況を抱えています。対象の方はなんらかの防衛規制を用いて現状を理解しようとしています。
また、割と見落としがちな防衛規制で、身体化というものがあります。
身体化は受け入れがたい状況、または潜在的な危険な状況に晒された時に身体に症状として現れる防衛規制です。腰痛などはこの身体化の防衛規制が元となっていることも多いため、機能的な評価とともに、個人因子、環境因子の評価も合わせて行うようにしましょう。
リハコヤではリアルタイムで国家試験の解説をみんなで考えています。
悩める療法士のためのオンラインコミュニティリハコヤ
詳しくはこちら>>>リハコヤ
療活では患者さん、利用者さんの目的を達成のサポートができる療法士が増えることで療法士自身も、患者さん利用者さんも笑顔になることを目的に活動しています。
あなたも当たり前のことができるようになり「ありがとう」と言われる療法士になりませんか?
記事の目次ページへ →