肩関節の機能解剖でトイレ動作をスムーズに! 90°屈曲に必要なポイントとは? 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜

こんにちは、理学療法士の嵩里です。

前回のコラムでは、トイレ動作の工程分析についてご紹介しました。
>>>トイレ動作とは? トイレ動作の工程と必要な分析を考える

今回は、肩関節の機能解剖について解説し、トイレ動作をスムーズに行うためのポイントをご紹介します。肩関節は、日常生活において重要な役割を果たす関節です。特に、トイレ動作では、肩関節を90°以上屈曲する必要があります。

肩関節が90°屈曲するために必要な機能解剖

肩関節が90°屈曲するためには、以下の3つのポイントが重要です。

  1. **肩甲上腕リズムとは*
    肩関節を屈曲させるためには、肩甲上腕関節と肩甲胸郭関節が協働して動く必要があります。一般的に、肩関節30°までは肩甲上腕関節が、30°以降は肩甲上腕関節と肩甲胸郭関節が2:1の割合で動くとされています。

    肩関節外転30°までは肩甲上腕関節が動きますが、30°以降は肩甲上腕関節と肩甲胸郭関節が2:1の割合で動きます。

    肩甲上腕関節 : 肩甲胸郭関節 → 2    :    1 → 60°  :  30°

    180°外転すると、

    肩甲上腕関節 : 肩甲胸郭関節 → 2    :    1 → 120°  :  60°

    肩甲骨が動き出すタイミングが遅くても早くても、上肢は上手く挙上できません。そこで、挙上できない原因が関節か、筋かを分けて評価する必要があります

  2. **回旋筋腱板による骨頭の安定化**
    肩関節を動かす際には、回旋筋腱板と呼ばれる4つの筋群が骨頭を関節窩に押し付けて安定させます。回旋筋腱板が弱化すると、肩関節が不安定になり、痛みや可動域制限の原因となります。

    • 棘上筋
    • 棘下筋
    • 小円筋
    • 肩甲下筋

    これらの筋が拮抗して働くことで、肩甲上腕関節が安定し肩関節を挙上することができます。

    ローテーターカフ

  3. **肩甲骨を胸郭に押し付ける筋群による安定化**
    肩関節120°までは肩甲胸郭関節の可動性が必要となります。しかし、肩甲胸郭関節には運動を制御するための関節や靭帯はありません。そのため、筋が肩甲骨を胸郭に押し付けて安定させる必要があります。

    • 小胸筋
    • 菱形筋
    • 前鋸筋
    • 僧帽筋
      これらの筋が拮抗して働くことで、肩甲胸郭関節が安定し肩関節を挙上することができます。

リーチ動作に必要な筋

トイレ動作では、手すりを把持したり、物を取ったりするために、リーチ動作が必要となります。リーチ動作を行うためには、肩甲骨の上方回旋が伴います。肩甲骨上方回旋には、前鋸筋と僧帽筋が作用します。

前鋸筋は肩甲骨内側、僧帽筋の上部繊維は鎖骨に付着しています。前鋸筋と僧帽筋が共同して働くことで、肩甲骨が上方へ回旋し、リーチ動作を行うことができます。

まとめ

肩関節が90°屈曲するために必要な機能解剖は?

  1. 肩甲上腕関節:肩甲胸郭関節が2:1の割合で動くこと
  2. 骨頭を安定させるための回旋筋腱板(棘上筋、棘下筋、肩甲下筋、小円筋)と肩甲骨を胸郭に押し付ける筋(小胸筋、菱形筋、前鋸筋、僧帽筋)が働くこと
  3. リーチ動作を行うための前鋸筋、僧帽筋が働くこと

トイレ動作の分析から評価・アプローチ、情報共有までの流れを学びたいなら、、、

トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

受付中講習会一覧

土日開催

2024.5.18(土)【OT限定】苦手意識がなくなる!! OTのための、やさしい歩行セミナー
2024.5.19(日)【触診が苦手な方限定】関節・筋の触診セミナー1day基礎【体幹編】
2024.5/19(日)【ADLで悩んだらこれ!】【ADL訓練が苦手な方限定】対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践法【下衣・トイレ動作編】
2024.6.15(土)ROMexを効率的に行うための触診セミナー【下肢編】
2024.6/16(日)【ADLで悩んだらこれ!】【ADL訓練が苦手な方限定】対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践法【上衣・自助具作成編】
2024.7.20(土)評価・触診からアプローチまで! 苦手な療法士のための動作分析実践講座
2024.7.21(日)【臨床力アップ!】苦手な療法士のための腰部脊柱疾患の評価とアプローチ法
2024.8.18(日)慢性疼痛に対する痛み・神経の科学的根拠をもとにした末梢神経への徒手介入法 ~DNMアプローチ~1DAY濃縮版
2024.8.18(日)トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ

【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/6,7 8/3,4 9/7,8(土日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース →残り18名

平日開催

【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/3,7 7/28,8/4 9/4,8(水日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース→残り 2名

オンラインコンテンツ

2024.5.17(金)21時〜22時 OTのしゃべり場

動画コンテンツ販売中>>>療活BASE

リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

リハコヤ