『立ち直り反応から見る動作分析とアプローチ法〜開催報告〜』
みなさんこんにちは、療活の備品の骨模型です。 2018年3月17日(土)、療法士活性化委員会主催の疾患別1Day講習会が開催されました! 今回のテーマは 「立ち直り反応から見る動作分析とアプローチ法」 療法士の専門的なス…
みなさんこんにちは、療活の備品の骨模型です。 2018年3月17日(土)、療法士活性化委員会主催の疾患別1Day講習会が開催されました! 今回のテーマは 「立ち直り反応から見る動作分析とアプローチ法」 療法士の専門的なス…
Assessmentコース嚥下編の内容をご紹介します。 Assessmentコースでは 関節運動学・生理学に基づいた各関節・筋肉の動きを説明し、評価・促通・ADLへの繋げ方をお伝えします。 嚥…
みなさんこんにちは、療活の大塚です。 療活してる? 先日療活のグループ「リハコヤ」でこんな話題が上がりました。 「会報誌をみていると疾患〜アプローチ〜改善が多い。確かにEBMは大事ですよね。でも人は疾患でで…
Assessmentコース膝・足関節編の内容をご紹介します。 Assessmentコースでは 関節運動学・生理学に基づいた各関節・筋肉の動きを説明し、評価・促通・ADLへの繋げ方をお伝えします。 膝・足関節…
みなさんこんにちは、療活の大塚です。 療活してる? 前回は目標設定のお話でした 前回の話をざっくりまとめると 1、主観的な主訴・HOPEと客観的なneed、短期・長期目標に分けられる 2、客観的にするためには現状把握の評…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 さて、今回は 「触診による変化」に 視点を当てていきます。 触診で得られる効果は、主に ・徒手で行う評価の精度が増す ・徒手的な介入技術が向上する が挙げら…
みなさんこんにちは、療活の大塚です。 療活してる? 先日介護付き有料老人保ホームから依頼を受けてリハビリ職向けに研修を行ってきました。 研修の依頼はこちらから>>>お問い合わせ(希望内容・時間・日程などを記載してご依頼く…
Assessmentコース体幹・骨盤・股関節編の内容をご紹介します。 Assessmentコースでは 関節運動学・生理学に基づいた各関節・筋肉の動きを説明し、評価・促通・ADL への繋げ方をお伝えします。 骨盤・体幹・股…
みなさんこんにちは、療活の大塚です。 動作分析、、、 療法士として働く上で必ず必要になってくる技術です。 皆さんは得意ですか?僕は苦手です(笑) なんせ学生時代の評価実習で行った歩行分析は 「歩けてます」 の1行でした(…
みなさんこんにちは、療活の大塚です。 2018年2月18日(日)、療法士活性化委員会主催の疾患別1Day講習会 が開催されました! 今回のテーマは 「発達からみる麻痺の回復過程について」 整形…
みなさんこんにちは、療活の大塚です。 2018年2月17日(土)、療法士活性化委員会主催の疾患別1Day講習会 が開催されました! 今回のテーマは 「大腿骨頚部骨折に対する評価とアプローチ法」 …
みなさま、こんにちは! Assessmentコースの講師の加藤です。 PTさん OTさん 皆さんは嚥下を見ていますか? 私はADLの中でも特にこだわりを持って見ていました! それは 『食事だけが楽しみなんだ!』と話す人が…
みなさんこんにちは、療活の大塚です。 療活してる? 2018年1月27、28日(土日)、療活主催analysisコース1ヶ月目が開催されました! 1ヶ月目のテーマは 「肩関節の機能と動作分析・…
みなさんこんにちは、療活の大塚です。 療活してる? もしリハビリをするときに「まずこれを見ろ!」的な評価があったらいいと思いませんか? 実はその評価は、、、 ありません。 &nb…
みなさま、こんにちは! Assessmentコースの講師の加藤です。 先日、肩関節のリハビリについて調べているとある記事を見つけました。 臨床でも多い 腱板(ローテーターカフ)断裂へのリハビリですが、 皆さ…
みなさん、こんにちは、理学療法士の林です。 前回は回復過程についてでした。 >>>脊柱圧迫骨折のリハビリって〜回復過程について〜 今回はリハビリの流れについてです。 前回までは「今よりも状態を悪くしない事」をお伝えしてき…
みなさんこんにちは療法士活性化委員会委員長、理学療法士の大塚です。 こんなことで悩んでいませんか? 先輩に評価ができていないと言われる 自分では評価はできているつもり なぜ患者さんがよくなったかわからない 自然治癒なんじ…