『悩んでいる新人療法士がまずやるべきこと その3』

新人療法士、肩関節、評価

みなさま、こんにちは!

Assessmentコースの講師の加藤です。

 

新人療法士がまず習得するべき技術!

それが触診でしたね!

その触診の利用方法について前回は、動作を阻害している要因を確認するために触診、をご紹介しましたね。

さて、この触診を学ぶと評価も効率よく習得できます。

今回は評価になぜ触診が必要かを肩関節の評価と一緒にお話ししましょう。

 

臨床で肩関節はよく診る機会がありますね。

『肩が痛くて・・・』

『肩が上がらなくて・・・』

よく聞かれますね。

 

複合関節である肩関節・・・

本日はこの肩甲胸郭関節について考えましょう。

 

肩甲胸郭関節で最も見てほしいポイントは

肩甲上腕リズムです。

みなさん覚えていますか?

肩関節が外転30°以上から2:1で肩甲骨が動き始めることです。

屈曲も60°以上から肩甲骨が動きます。

 

この肩甲上腕リズムを評価するには

肩甲骨の外側縁に触れ

外転30°〜45°の間で肩甲骨が動き始めるかどうかを評価します。

 

この評価ですが

背臥位時に正確に外側縁が触れられないとできません。

みなさんは触れられますか?

どうでしょう?

評価のためにも正確に触診ができることが大切と伝わりましたでしょうか?

 

肩関節に限れば

・胸鎖関節

・肩鎖関節

・肩甲上腕関節

・肩甲胸郭関節

が正確に触診できないと評価ができませんよ!

そのほかの股関節は膝関節なども同じことが言えますね。

 

新人はまず評価を実施!

よく言われますが、そのために触診の技術を手に入れてみませんか?

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

あなたも

当たり前のことが当たり前にできるようになり

一緒に信頼される療法士になりませんか?

 

療法士活性化委員会

認定講師

作業療法士 加藤 淳

このブログの感想をレターでいただけますか?
応援・批判どちらも受け付けています。
>>>加藤淳のレターポット

この記事が「おもしろい!」「為になった!」と思ってくださった方は、ぜひ「シェア」や「いいね!」をお願いします!!
今すぐ「いいね!」ボタンを押して「療法士のためのお役立ち情報」をチェック!
↓ ↓ ↓ ↓

リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

リハコヤ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です