『変形性膝関節症の運動療法を行うための評価とアプローチは?』

変形性膝関節症,評価,アプローチ

みなさんこんにちは、療活の林です。

今回は変形性膝関節症の運動療法を行うまでの評価と治療についてお伝えしたいと思います。


評価から治療を行うまでに大切な3つの事


それは、、、

  1. 目的を決める
  2. 機能障害の全体像を把握する
  3. 機能障害を特定すること

以上の3つになります。


目標を決める


患者・利用者さんのHOPE・Goalを問診することです。

ここがなければ、リハビリを行っている意味がなくなってしまいます。

HOPEとは障害を負ってできなくなった事、したい事、やりたい事が挙げられます。

GoalとはHOPEのために目標を定めることになります。

リハビリの目標設定

Ridley,M.Aによると評価の目的は

  1. 患者の全体像を把握する
  2. 治療計画の参考にする
  3. 目標設定に役立てる
  4. 将来のための基本線の設定を行う

と述べています。1)より

つまり、患者・利用者さんの機能だけでなく生活まで考慮する必要があるという事です。

変形性膝関節症の方を例にすると、

  • 膝が痛くて買い物や旅行にいけない
  • 和式の生活なので正座できないとご飯が食べにくい
  • 登山が趣味なので痛みをとりたい

などがあります。

皆さんが担当している方も色々な悩みを抱えていると思います。
大切なのはただ話しを傾聴するだけでなく、目標を共有していく事です。
臨床では共有することでリハビリにも協力的、積極的になることが多い印象です。
可動域が悪い、筋力がない、痛みがある事も解決するのは大切です。
ただそれ以上に生活がどうなったかを私は確認頂きたいと思っています。


機能障害の全体像を把握する


姿勢・動作評価や学校で習ったROM・MMT・疼痛評価になります。
姿勢・動作は立位姿勢を矢状面と前額面にて下肢のアライメントを確認します。
動作評価では歩行と関連するある課題を実施します。

この2つの評価である程度の可動域制限、筋力低下を推察できます。
視診でも評価は可能ですが、触診ができると詳細に評価ができるようになります。
ROM・MMT・疼痛評価ではもちろん膝周囲を診る事が大切です。
ただ荷重をかけた歩行時などは股・足関節の影響も受けるため確認する必要があります。

石井によると、

正常歩行における立脚初期の外側安定性は、主に大腿広筋群と前脛骨筋、大殿筋下部線維、大内転筋によってもたらされると述べています。2)より

つまり荷重下での障害は膝だけではないと考えることができます。
また、疼痛に関しては部位や時期、程度に関して確認していきます。
どの組織がいつ痛んで、どのぐらい辛いのか。
患者・利用者さんと共有することで一緒にリハビリできるようになると思いませんか。


機能障害を特定


機能障害している原因を特定することになります。
今回は整形外科テストを用いて評価を行います。

D.Peterson/T.Bergmannによると、

整形外科的テストとは、特定の徴候を再現したり、痛みを増強したりする方法を用いるが、これは、痛みを発生させている解剖学的部位を特定するためである。3)より

つまり原因組織を判別するために行います。

内容は大腿脛骨関節の可動性、股関節と屈筋の伸張性、足関節の可動性を診ていきます。
左右差を比較し可動性・伸張性が低下していたらそこが治療ポイントになります。
この時も触診を正確に行うことで評価・治療が行えるようになります。

今回はモビライゼーションとして大腿脛骨関節・股関節・近位脛腓関節、
筋膜リリースとして大腰筋を実際に治療していきます。

追伸
私も変形性膝関節症はたくさん悩みました。
今回はなんとかしたいと思っている療法士の一助になればと考えています。
療法士ができるようになれば、その先の患者・利用者さんの笑顔が待っています。

>>>触診から紐解く変形性膝関節症に対する評価と徒手的アプローチと運動療法の組み立て方

 一度きりの人生で、途中で動けなくなる人がいる。
一緒に変形性膝関節症で悩んでいる人を助けませんか。

療法士活性化委員会
認定インストラクター 林 凌磨

1)松澤正:理学療法評価学改訂第3版
2)井原秀俊他:多関節運動連鎖からみた変形性関節症の保存療法刷新的理学療法
3)D.Peterson/T.Bergmann:カイロプラクティック・テクニック総覧(新版)


療活してる?


一緒に療活しませんか?>>>臨床の教科書


このブログの感想をレターでいただけますか?
応援・批判どちらも受け付けています。

>>>林 凌磨のレターポット

この記事が「おもしろい!」「為になった!」と思ってくださった方は、ぜひ「シェア」や「いいね!」をお願いします!!
今すぐ「いいね!」ボタンを押して「療法士のためのお役立ち情報」をチェック!
↓ ↓ ↓ ↓

リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

リハコヤ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です