毎週月曜日は一年前にリハコヤでライブ配信されたものの一部を文章でお届けします。
動作分析が苦手なのは?
そもそも養成校で習っていないことが一番大きい。トイレ動作や食事動作を見てもどこでどうやって動くのか?そしてそれに対してどんなアプローチをすればいいのか教わっていない。だから臨床に出て何をしたらわからなくなってしまうんですね。
動作分析でわかることは?
動作分析でわかることは一つ。
できているかどうか?
だけです。
ただできているかどうかだけでは問題点を抽出できません。そこで必要になってくるのが工程分析です。
工程分析とは?
例えば立ち上がり動作を例に取ると大きく3つの工程に分かれます
- 骨盤前傾
- 離殿
- 立ち上がり
この3つに分けてどの工程ができていないかを評価します。
そしてできていない工程が見つかったらその工程で必要な機能を抽出していきます。
例えば離殿に必要な体の機能は
- 足関節の背屈
- 股関節の屈曲
- 大腰筋の筋力
- 多裂筋の筋力
- 下腿三頭筋の筋力
など沢山ありますよね。
そして考えられる機能を一つ一つ評価して介入をしてきます。この方法で動作分析するのがシンプルにわかりやすい方法です。
ADL動作も同じようにみる
ADL動作でも同じように工程に分けて分析します。そしてできない工程で必要な機能を抽出し、介入していきます。機能改善が望めない場合は福祉用具を利用します。
動作分析が苦手な方はまずこのような形で介入してみてください。
オンラインコミュニティ『リハコヤ』では、毎週2回こう言った内容をライブ配信しています。興味がある方はぜひのぞいてみてください。
↓ ↓ ↓
リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」