第55回理学療法士国家試験 午前 第59問

第55回理学療法士国家試験 午前 第59問

毎週木曜日は国家試験の問題と解説をしてきます!!
*あくまで療法士活性化委員会としての解説なので確実な正答を保証するものではありません。必ず自分で調べましょう!

問 

左顔面を図に示す。 網かけ部分を支配している感覚神経はどれか。

  1. 眼神経
  2. 顔面神経
  3. 鼓室神経
  4. 耳介側頭神経
  5. 上顎神経

 

解答

5

 

解説

三叉神経

眼神経:前頭部や瞼、鼻の周囲(鼻翼挙筋を除く)、前頭洞の知覚。

上顎神経:歯茎や上唇、口蓋や下瞼、頬部、篩骨洞、蝶形骨洞や上顎洞などの知覚。

下顎神経:下顎の歯、下顎、下唇、頬、オトガイ、頬粘膜、舌の前2/3の感覚。咀嚼筋の運動。下顎神経の枝に耳介側頭神経がある。

 

顔面神経

表情筋の運動を支配

 

舌咽神経

鼓室神経:下神経節から起こり、鼓室の下壁を貫いて鼓室に入り、その内側壁を上行し、上壁を貫いて小錐体神経となって既述の耳神経節に入る。耳下腺への分泌線維を含む。

舌枝:舌の後1/3すなわち舌根部の粘膜に分布し、その味覚と知覚。

茎突咽頭筋枝:茎突咽頭筋の運動

咽頭枝:咽頭粘膜の知覚、咽頭腺の分泌、咽頭筋の運動。

 

なので解答は5になります。

 

 

これを臨床で活かすには?

神経の支配領域と支配筋を知ることでどの神経が障害されているかがわかります。また感覚検査とともに反射検査を併用することで、その神経が中枢なのか末梢なのかが判別できます。感覚と反射の検査を併用することで障害部位の特定をすることができます。感覚と反射の検査は基本的な検査ですが、非常に有効なので支配領域を覚えるようにしましょう。

リハコヤではリアルタイムで国家試験の解説をみんなで考えています。
悩める療法士のためのオンラインコミュニティリハコヤ
詳しくはこちら>>>リハコヤ

療活では患者さん、利用者さんの目的を達成のサポートができる療法士が増えることで療法士自身も、患者さん利用者さんも笑顔になることを目的に活動しています。
あなたも当たり前のことができるようになり「ありがとう」と言われる療法士になりませんか?

ありがとう
他の記事をもっと詳しく知りたい方へ
記事の目次ページへ      →

リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

リハコヤ