お金の貯め方について勉強してみた 〜確定拠出年金について〜

お金の貯め方について勉強してみた 〜確定拠出年金について〜

こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。

理学療法士大塚久

前回はお金の貯め方の支出の減らし方についてお伝えしました。
>>>お金の貯め方について勉強してみた 〜支出の減らし方〜
今回はその減らした支出をどう運用していくかの選択肢としてまずある確定拠出年金についてお伝えします。

ポイントは

  1. 自身で運用する(元本割れのリスクがある)
  2. 税制面で優遇がある
  3. 60歳までは引き出せない

です。

 

確定拠出年金とは?

確定拠出年金は、拠出された掛金とその運用収益との合計額をもとに、将来の給付額が決定する年金制度です。

掛金を事業主が拠出する企業型年金と、加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります。

引用 厚生労働省HP https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/gaiyou.html

今回はiDeCoについておた伝えしていきます。

iDeCoは国民年金基金連合会が実施主体となり、

1.自営業者等(国民年金第1号被保険者)

2.厚生年金保険の被保険者(国民年金第2号被保険者)

3.専業主婦(夫)等(国民年金第3号被保険者)

が加入することができ、それぞれ拠出限度額がきめられています。

運用指図は拠出者が行い、原則60歳を迎えると給付を受けることができます。

 

iDeCoのメリット

いちばん大きいメリットは税制面での優遇です。

  1. 拠出した掛け金が所得控除
  2. 運用益が非課税
  3. 給付時、公的年金等控除または退職所得控除がある

基本的に所得が多ければ所得税は高くなります。その対象となる所得が控除されます。

通常の資産運用であれば運用して得た利益にも所得税がかかります。iDeCoの場合はこの運用益も非課税となるため、非常に優位に運用することができます。

 

iDeCoのデメリット

一番のデメリットは運用で損をすることがあります。確実にお金が増える確約があるものはないため、その点のリスクは背負う必要があります。

基本的に年金なので60歳になるまで給付を受けることができません。また、運用の手数料などもかかるので専業主婦やそもそもの所得が低い方はデメリットが上回る場合があります。

 

どの商品を買うか?

運用商品は、預貯金、投資信託、保険商品等から選択します。正直どれを選んでいいかがわからないかと思いますが、確実に増える商品というものは存在しませんので具体的な銘柄はここではお伝えしません。個別に相談は受けますのでお問合せからご相談ください。
>>>お問い合わせ

基本的には一点集中ではなく、分散してリスクを減らす方法が一般的です。
詳しくはリハコヤでお伝えします。
>>>臨床で悩む療法士のためのオンラインコミュティ“リハコヤ”

iDeCoを利用してもまだ余裕がある場合はNISAを利用して資産運用していきます。NISAについては次回お伝えします。

 

まとめ

お金の貯め方について勉強してみた 〜確定拠出年金について〜

  1. 自身で運用する(元本割れのリスクがある)
  2. 税制面で優遇がある
  3. 60歳までは引き出せない

詳しい解説はリハコヤでライブ配信します!!
>>>臨床で悩む療法士のためのオンラインコミュティ“リハコヤ”

療活では患者さん、利用者さんの目的を達成のサポートができる療法士が増えることで療法士自身も、患者さん利用者さんも笑顔になることを目的に活動しています。
あなたも当たり前のことができるようになり「ありがとう」と言われる療法士になりませんか?

ありがとう
他の記事をもっと詳しく知りたい方へ
記事の目次ページへ      →

この記事が「おもしろい!」「為になった!」と思ってくださった方は、ぜひ「シェア」や「いいね!」をお願いします!!
今すぐ「いいね!」ボタンを押して「療法士のためのお役立ち情報」をチェック!
↓ ↓ ↓ ↓

リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

リハコヤ