毎週木曜日は国家試験の問題と解説をしてきます!!
*あくまで療法士活性化委員会としての解説なので確実な正答を保証するものではありません。必ず自分で調べましょう!
問
てんかんで正しいのはどれか。
- 遺伝素因はない。
- 意識障害が必発する。
- 高齢発症は稀である。
- 病因は特発性と症候性に分けられる。
- 我が国の患者は約 10 万人と推定されている。
解答
4
解説
てんかんとは、ニューロンの電気発射が外部からの刺激なしに自発的に起こる現象「てんかん発作」を繰り返し起こすことを特徴とする疾患です。
原因が不明な「特発性てんかん」と頭部外傷、脳卒中、脳腫瘍、アルツハイマー病など原因が明確な「症候性てんかん」に分けられます。特発性てんかんでも遺伝性はないと考えられていますが、てんかん発作の起こしやすい傾向にあるとされています。
乳児期から老年期まで幅広くみられ、生涯を通じて1回でも発作を経験する人は人口の約10%、2回以上は約4%、そのうち「てんかん」と診断される人は約1%で、日本では約100万人のてんかん患者が存在します。
てんかん分類は明確には難しいとされていますが、大きく
- 部分てんかん
- 全般てんかん
発作の原因により
- 特発性てんかん
- 症候性てんかん
に分けられます。
症状については発作を起こしている部位によって変わり、全般特発性てんかんでは意識の消失が多いとされ、単純部分発作では意識の消失はないとされています。
これらを問題文に当てはめると
- 遺伝素因はない。
→ないとは言えず、傾向はあるとされている - 意識障害が必発する。
→意識障害を伴わない発作もある - 高齢発症は稀である。
→高齢でも発症する - 病因は特発性と症候性に分けられる。
→正しい - 我が国の患者は約 10 万人と推定されている。
→約100万人とされている
なので、解答は4となります。
これを臨床で活かすには?
てんかんをお持ちの方のリハビリテーションで一番大きなリスクが転倒です。てんかん発作を起こし意識を消失すると、身体的な防御反応が利用できず、大きな怪我につながることがあります。自身ではどうにもできないものであるため、保護帽や膝サポーター、日常生活の場面では危険な箇所をクッションや保護剤で保護しておくことで大きな怪我の予防につながります。
リハコヤではリアルタイムで国家試験の解説をみんなで考えています。
>>>臨床で悩む療法士のためのオンラインコミュティ“リハコヤ”
療活では患者さん、利用者さんの目的を達成のサポートができる療法士が増えることで療法士自身も、患者さん利用者さんも笑顔になることを目的に活動しています。
あなたも当たり前のことができるようになり「ありがとう」と言われる療法士になりませんか?
記事の目次ページへ →