みなさんこんにちは、療活の大塚です。
療活してる?
告白します。
僕は作業療法士さんのことを
「アクティビティなんてただ遊んでるだけじゃん」
って思っていました。
事実、願書を出したのも理学療法科。
不合格通知が届く中、唯一「補欠で作業療法科なら合格」の通知が届くも
スルー。
正直、作業療法士さんを完全に舐めてました。
本当にごめんなさい。
そしてその頃の自分に言ってやりたい。
「お前がやっていることは全くADLに結びついていいないじゃないか!」
少しは作業療法士さんの思考過程を勉強しろ!」
そう、当時の僕はADLの改善は全く意識していませんでした。
なぜADLが改善しないのか?
僕がADLを改善できなかったのには2つ理由があります。
- そもそも患者様の目的をわかっていなかった。
- 機能が改善すればADLは勝手に改善すると思っていた。
この2つです。
患者様の目的とは?
本来リハビリが必要な方は日常生活に何らかの問題があり、それによってやりたいことができない状(ICFでいうと参加が達成困難になっている状態)です。
トイレ動作ができるようになってどうなりたいのか?
歩けるようになって何がしたいのか?
この本来の「目的」を明確にしないまま、「歩くこと」「トイレ動作の改善」を目的にリハビリを行っていました。
機能の改善とADLの改善
僕と同じようにここを混同してしまっている理学療法士は多いのではないでしょうか?
そして反対に機能の改善を苦手としている作業療法士も多いのではないでしょうか?
僕も耳にタコができるくらい言われたことで
「機能障害を改善してもADLが変化しなければ意味がない」
というものがあります。皆さんも一度は聞いたことがありますよね?
ここで冒頭の作業療法士さんを舐めていた僕に教えてあげたい。
ここを解く鍵がアクティビティだったんです。
ADLとは?
ADLを略さず言うと
「activities of daily living」
まさに日常生活のアクティビティ。
アクティビティを行うことで日常生活に落とし込んでいたのです。
機能訓練とアクティビティの違いは?
大きく分けると
「意識と無意識」
です。
機能訓練レベルではまだ目的の箇所を意識して使っています。
しかし日常生活ではいちいち立ち上がるときに
「骨盤を前傾させて、重心を足の方に移動させて、、、」
なんて“意識”しながら行いません、全て“無意識”に行っています。
この機能訓練で“意識的”にできた骨盤の前傾を“無意識”で行うように設定するのがアクティビティの目的の一つです。
機能訓練とアクティビティどっちが大事?
どっちも大事です。
そしてどちらも相乗効果が期待できます。
アクティビティで骨盤の前傾を無意識で繰り返すことにより股関節の機能が改善してくることもあります。
もちろん股関節の機能(可動域や筋力など)が低下していればアクティビティでいくら骨盤の前傾を促しても「そもそも動かせない」と言う状態です。その場合はまず機能訓練が必要となります。
だからどちらも大事です。
間をつなぐのが、、、
理学療法士は無意識に誘導するが苦手です。
僕がいろんなOTさんに聞くと作業療法士は機能を見るのが苦手です。
そしてPTもOTも間をつなぐのが苦手です。
お互いのことを理解する。
僕が作業療法士さんを舐めていた時はそもそも作業療法のことを知ろうともしていませんでした。ただ単純に見た目で「遊んでるだけ」と判断し、意図を聴きませんでした。
反対にOTさんも「PTすぐ機能的な話をしてくからよくわからない」と避けていませんでしたか?
まずお互いの話を聴き、お互いの職種を理解しませんか?
PTもOTももちろんSTも同じ患者様のために一生懸命考えて行動する仲間じゃないですか。
お互い協力して患者様が笑顔になったらなんかよくない?
>>>【触診が苦手な方限定】ADL訓練を効率的に行うための触診セミナー
このセミナーではこんな声が聞かれています。
- OTさんの生活に対する視点の多さに正直驚いた。
理学療法士 女性
- PTさんがなぜ機能を大事に考えていることがよくわかった。機能を土台として作業療法がができるのが楽しみ
作業療法士 男性
一緒に患者様の笑顔見たくない?
>>>【触診が苦手な方限定】ADL訓練を効率的に行うための触診セミナー
【療活講習会一覧】
”信頼される療法士になるための土台を作る”>>>療活してる?
このブログの感想をレターでいただけますか?
応援・批判どちらも受け付けています。
>>>大塚久のレターポット
この記事が「おもしろい!」「為になった!」と思ってくださった方は、ぜひ「シェア」や「いいね!」をお願いします!!
今すぐ「いいね!」ボタンを押して「療法士のためのお役立ち情報」をチェック!
↓ ↓ ↓ ↓
コメントを残す