【上肢支持の時に、胸骨を見てますか?】療法士に必要なセルフエクササイズの考え方~その56~

吉田、肩鎖関節を捻挫して
ADLに胸骨は大事だって実感しました。

こんにちは!
モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。

 

 

 

 

 

合気道の稽古中、
気が一瞬ゆるんだスキに
肩鎖関節を捻挫しました。

この肩鎖関節のケガの影響が
思ったよりもスゴすぎました!

ケガをしてからというもの、
左半身を下にして寝た後に
「肩が…動かない!?」
っていう驚き。

ホントに動かせなくなるんですよ。

『肩が動かない…っ!』
と思ってる方がいらっしゃったら、
鎖骨の動きは見た方がいいですよ!

そして、鎖骨と合わせて見た方がいいなって思ったのは
胸骨の向きです。

肩鎖関節は、
「肩甲骨の遠位部」と
「鎖骨の肩峰」からなる関節ですよね。

唯一、肩と体幹が直接つながる
いわゆる「橋」の役割をする鎖骨の
ふもとに当たる部分です。

で、肩鎖関節から見て
対岸にある、もう一つのふもとは
どこかというと…「胸骨」ですよね。

この胸骨の向きによって
肩の位置も変わってくるんです。

下の写真は、真正面を向いた状態でそれぞれ撮影しました。
安静時の方が、左肩峰が前に出てるのがわかりますでしょうか?

左の鎖骨を中心に考えると、
胸骨が左を向くことで…
胸骨から鎖骨が左肩甲骨へ押し込められる
状態になります。

側臥位でもご説明します。
(肩峰が見えやすいように、
キャップをかぶっています。ご了承ください。)

左の肩甲骨が床から離れ、
どんどん左肩峰の細い部分へと
体重が移動していきます。

この時、胸骨が左(側臥位だと下)を向いていると
肩鎖関節へさらに荷重することになります。

この時、カラダが通常の状態で加重していると
誤認識していると…

荷重量を分散するための準備を行えず、
本来であれば、肩甲上腕関節へ逃げるはずの圧力まで
肩鎖関節へ余計に荷重が加わることになり、
肩鎖関節に痛みが生じるようになります。

側臥位になった時の痛みは、
このせいじゃないかなと考察しています。

また、
『胸骨が向いている方に荷重が加わりやすくなる』
ということは
『胸骨が向いてない方の上肢には
 うまく荷重することが難しくなる』
とも言い換えられます。

例えば片手で腕立て伏せをしようとすると、
左側の女性のように
支えている腕へ胸骨が向いていきますよね?

上肢支持が求められる生活場面…例えば、
寝返りの場面や、
床面やベッドから起き上がる時、
トイレの便座や車椅子から立ち上がる時に

上肢に荷重する瞬間に
『胸骨がどこを向いているのか?』
を見ることは、ADLの遂行状況を評価する上で
重要なポイントとなります。

まとめますと、ADLを実践するにあたり
肩鎖関節と胸骨の向きがどうつながるのかを
評価するのは重要なんじゃないか?
と個人的に思っております。

この胸骨の向きから肩の動きを考えると、
側臥位へスムーズに移動する方法はもちろん、
上肢に安定して荷重する状態を考えやすくなるんですが…

上肢で安定して身体を支えるための原理と、
効率よく寝返るために必要な肩周囲の観察ポイントは
下記の講座でお伝えいたしますね!

動作分析が苦手…と思う方の苦手意識が
少しでも「楽しい!」に近づきますように。

\ 講習会情報 /

「運動から実践するセルフケアと運動療法・動作分析 Motion Analysisコース」

・関節運動の原理を整理したい…
・日常生活動作から動作分析を行えるようになりたい…
・必要なセルフエクササイズを構築できるようになりたい…

そんなお悩みを解決する講座です。

このコース最大の特徴は、
「あなたが、あなた自身を分析すること」にあります。

・歩くときに、安定して一歩を踏み出すために必要な骨盤帯での体重移動
・座位・立位で肩を屈曲するために必要な、腹部~肋骨・胸骨~肩甲骨の動きのつながり方
・立ち上がる時に必要な、股関節と骨盤帯の連動の仕組み
などを、あなた自身の身体を動かしながら学び、

必要な動作分析の視点と、段階的な自主トレ(セルフエクササイズ )の構築方法、
評価内容を患者さんへお伝えする方法をお伝えいたします!

わからない部分は、いつでも質問できるところも
このコースの特徴です( ^ω^ )

「運動から実践するセルフケアと運動療法・動作分析 Motion Analysisコース」


次の一歩へ進むために、まずは
自分の動きを噛み砕いて分析してみませんか?

療法士活性化委員会

認定講師 吉田 頌平

 

 

【療活講習会一覧】

”信頼される療法士になるための土台を作る”>>>療活してる?

講師 吉田頌平 研修会情報(他団体)

英会話を通じて、
患者さんとのコミュニケーションを
見直してみませんか?

療法士のための英会話講座【YES!】
(本講座は、対面式オンラインセミナーです。)
*お申し込みの際は紹介者に「療法士活性化委員会」とご記入ください。

《 プログラム一覧 》

YES!プレセミナー
【 内 容 】
・英会話をマスターするための《3つのルール》
・勉強のための英語を、話すための英語に変える方法
・高速でリスニング↔︎翻訳できるマインド養成法
・考えたことを、英語でシンプルに伝える

【 開 催 日 時 】
《第15回目》
日時:2018年9月7日(金)20:00 ~ 21:00
《第16回目》
日時:2018年9月21日(金)20:00 ~ 21:00

【YES!プレセミナーへのお申し込みは、こちら】

参加費:各回 4,000円(税込)
主催:一般社団法人 国際統合リハビリテーション協会

 


このブログの感想をレターでいただけますか?
応援・批判どちらも受け付けています。

>>>吉田頌平のレターポット

この記事が「おもしろい!」「為になった!」と思ってくださった方は、ぜひ「シェア」や「いいね!」をお願いします!!

今すぐ「いいね!」ボタンを押して「療法士のためのお役立ち情報」をチェック!
↓ ↓ ↓ ↓

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

受付中講習会一覧

土日開催

【迷ったらこれ!】第30期 2024. 4/13,14 5/11,12 6/8,9(土日)【触診が苦手な方限定】第30期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース →キャンセル待ち
【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/6,7 8/3,4 9/7,8(土日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース
【慢性疼痛にはこれ!】2024.4/21 5/19 6/16(日)慢性疼痛に対する痛み・神経の科学的根拠に基づく末梢神経への徒手介入法 ~DNMアプローチ~BASICコース
【ADLで悩んだらこれ!】2024.4/21 5/19 6/16(日)【ADL訓練が苦手な方限定】3ヶ月で学ぶ対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践BASICコース

平日開催

迷ったらこれ!】第30期 2024. 4/10,14 5/8,12 6/5,9(水日)【触診が苦手な方限定】第30期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース →残り1名
【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/3,7 7/28,8/4 9/4,8(水日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース

オンラインコンテンツ

2024.3.15(金)21時〜22時 OTのしゃべり場

動画コンテンツ販売中>>>療活BASE

リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

リハコヤ