「骨盤」って結局なにをしているとこなの?移乗・歩行中に必要な骨盤の動きを紹介します[療法士に必要なセルフエクササイズの考え方~その83~]

こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。

 

骨盤の動きというと、「体幹が回旋するときに一緒に回る(回旋する)ものでしょ?」「姿勢をコントロールするときに前・後傾する」といったイメージがありますよね。

移乗や歩行、歯磨きやトイレ動作など、ADLで骨盤の動きって大事な気はするけど「骨盤って、実際どんな役割があるの?」と聞かれても、なかなか答えにくいと思いませんか?。

ということで、意外と見逃しやすい「骨盤の解剖」と「ADLにおける機能」を確認していきましょう!

 

骨盤の解剖

まず、骨盤ってどの骨で構成されているのでしょう?辞書で確認してみますと…

寛骨というのは、腸骨・坐骨・恥骨が一体になった、骨盤の「羽」のような部分の総称のようです。
触診でよく聞くASIS(上前腸骨棘)やPSIS(上後腸骨棘)は、腸骨の一部のようですね。

そして骨盤が動くのは、1・2のあいだの部分です。
もうちょっと立体的な図で示すと…

寛骨、特に腸骨の一部と仙骨が接するあたりで、骨盤が動くポイントがあるんですね。
このポイントを「仙腸関節」と呼びます。

仙腸関節の動きの特徴

ところで、仙腸関節ってどんなときに、どんな動きをするんでしょうか?
ある報告では、股関節を屈曲したときに後傾・内転・内旋したといわれています。

引用元:股関節運動に伴う仙腸関節可動性の計測 身体運動科学研究領域
5010A018-6 小川 はるな 研究指導教員:川上 泰雄 教授.早稲田大学 スポーツ科学研究科.2011.

 

股関節の動きと連動して3種類の動きが仙腸関節に起こった、という点がポイントですね。

例えば、もし足を上げたときに仙腸関節で後傾する動きが現れなかったら…背中を丸めて、腰椎で骨盤を後ろに倒す動きで代償するかもしれません。

そうすると歩行時には…後ろへバランスを崩しやすくなる可能性は考えられそうですよね。
つまり、大腿骨の動きに合わせて仙腸関節という骨盤内の関節が連動すると安定して歩くことができる、ということです。

このように、仙腸関節のわずかな動きは移乗・歩行の安定性に大きく影響してきます。

 

で、結局「骨盤」の役割って?

骨盤は、よくよく見てみると「仙骨」は腰椎と、「寛骨(腸骨+恥骨+坐骨)」は大腿骨頭と接していて、脊柱と股関節を滑らかに動かす中間管理職的ポジションであることがわかります。

移乗・歩行の安定性を考えるときには、骨盤の動きを意識することも大事なポイントになります。

  • 関節運動の原理を整理したい…
  • 日常生活動作から動作分析を行えるようになりたい…
  • 必要なセルフエクササイズを構築できるようになりたい…

そんなお悩みを解決する講座です。

このコース最大の特徴は、 「あなたが、あなた自身を分析すること」にあります。

あなた自身の身体を動かしながら

  1. 歩くときに、安定して一歩を踏み出すために必要な骨盤帯での体重移動

  2. 座位・立位で肩を屈曲するために必要な、腹部~肋骨・胸骨~肩甲骨の動きのつながり方

  3. 立ち上がる時に必要な、股関節と骨盤帯の連動の仕組み

これらの内容を学び、 必要な動作分析の視点と、段階的な自主トレ(セルフエクササイズ )の構築方法、 評価内容を患者さんへお伝えする方法をお伝えいたします!

わからない部分は、いつでも質問できるところも このコースの特徴です( ^ω^ )

次の一歩へ進むために、まずは 自分の動きを噛み砕いて分析してみませんか?
療法士活性化委員会 認定講師 吉田 頌平

      【療活講習会一覧】

      ”信頼される療法士になるための土台を作る”>>>療活してる?

      このブログの感想をレターでいただけますか? 応援・批判どちらも受け付けています。>>>吉田頌平のレターポット

      この記事が「おもしろい!」「為になった!」と思ってくださった方は、ぜひ「シェア」や「いいね!」をお願いします!!

      今すぐ「いいね!」ボタンを押して「療法士のためのお役立ち情報」をチェック! ↓ ↓ ↓ ↓

      この記事が気に入ったら
      いいね ! しよう

      受付中講習会一覧

      土日開催

      2024.5.18(土)【OT限定】苦手意識がなくなる!! OTのための、やさしい歩行セミナー
      2024.5.19(日)【触診が苦手な方限定】関節・筋の触診セミナー1day基礎【体幹編】
      2024.5/19(日)【ADLで悩んだらこれ!】【ADL訓練が苦手な方限定】対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践法【下衣・トイレ動作編】
      2024.6.15(土)ROMexを効率的に行うための触診セミナー【下肢編】
      2024.6/16(日)【ADLで悩んだらこれ!】【ADL訓練が苦手な方限定】対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践法【上衣・自助具作成編】
      2024.7.20(土)評価・触診からアプローチまで! 苦手な療法士のための動作分析実践講座
      2024.7.21(日)【臨床力アップ!】苦手な療法士のための腰部脊柱疾患の評価とアプローチ法
      2024.8.18(日)慢性疼痛に対する痛み・神経の科学的根拠をもとにした末梢神経への徒手介入法 ~DNMアプローチ~1DAY濃縮版
      2024.8.18(日)トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ

      【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/6,7 8/3,4 9/7,8(土日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース →残り20名

      平日開催

      【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/3,7 7/28,8/4 9/4,8(水日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース

      オンラインコンテンツ

      2024.5.17(金)21時〜22時 OTのしゃべり場

      動画コンテンツ販売中>>>療活BASE

      リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

      リハコヤ