反張膝なら気にしておきたいハムストリングのこと

こんにちは!
患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。

みなさんは臨床で反張膝を見る機会がどのくらいあるでしょうか?私は高齢者領域で働いていたので、高い頻度で反張膝を呈した歩行を見ていました。

そこで、今回は私が見てきた反張膝で、かなりの確率で筋力低下したいた筋をご紹介していきましょう。

目次

反張膝
歩行の筋電図
歩行の膝伸展に必要な筋
おわりに

反張膝へのリハビリ

反張膝が最もみられるのが、歩行時のローディングレスポンス(立脚相初期〜中期)で拗ね。

では、それに対してどのようなリハビリをすればいいのでしょうか?昔の文献では、反張膝の原因として大腿四頭筋の筋力低下によると書かれている文献がありました。

果たして本当にそうでしょうか?

私の経験上、反張膝で大腿四頭筋の筋力訓練を実施して改善した例を聞いたことがありません。

歩行の筋電図

では、本当に大腿四頭筋が働いていないことが要因なのか?

歩行時の筋電図を確認してみましょう!

(引用:正常歩行中の下肢筋活動様式に関する筋電図学的研究

これを見ると大腿直筋の活動はほぼされていません。

立脚相初期〜中期ではむしろ前脛骨筋・内側ハムストリングス・大臀筋が活動しています。

歩行の膝伸展に必要な筋

つまり、反張膝が多くみられる立脚相初期〜中期では前脛骨筋と内側ハムストリング・大臀筋が必要となっています。

どういくことなのか?立脚相初期〜中期では股関節が伸展していく時期です。つまり、股関節が伸展することがとても大切なのですが、股関節が伸展できないと安定化されないため、大腿四頭筋が過剰に働き、股関節と膝関節の安定を無理やり出してしまいます。

この股関節伸展をするためには、前脛骨筋にてしっかりと脛骨を安定させた状態で、ハムストリングス・大臀筋が重要なのです。

私の経験上、反張膝を呈した状態の人に大臀筋とハムストリングスのMMTを取ると3ない人がほとんどです・・・

逆にハムストリングスや大臀筋を鍛えることで反張膝を改善することも可能でした。ぜひ、反張膝の場合、ハムストリングスと大臀筋のMMTを測定してみましょう

最後に

今回、ご紹介した反張膝への介入方法をあくまでも1部です。股関節・足部の状態をしっかりと把握することが大切です。

それは過重時と非過重時では評価・介入の項目が変わってきます。

療法士活性化委員会では、この評価・解釈を学べる場を用意しております。

Assessmentコースでは骨盤、脊柱、股関節、膝関節、足部、肩関節、呼吸・嚥下の評価・解釈・介入方法をお伝えしております。

この流れで受講していただくことで全身を短時間で評価することが可能となります。

1度学びにきませんか?

最後まで読んでいただきありがとうございます。
あなたも
当たり前のことが当たり前にできるようになり
一緒に信頼される療法士になりませんか?

療法士活性化委員会
認定講師
作業療法士 加藤 淳

このブログの感想をレターでいただけますか?
応援・批判どちらも受け付けています。
>>>加藤淳のレターポット

この記事が「おもしろい!」「為になった!」と思ってくださった方は、ぜひ「シェア」や「いいね!」をお願いします!!
今すぐ「いいね!」ボタンを押して「療法士のためのお役立ち情報」をチェック!
↓ ↓ ↓ ↓

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

受付中講習会一覧

土日開催

2024.5.18(土)【OT限定】苦手意識がなくなる!! OTのための、やさしい歩行セミナー
2024.5.19(日)【触診が苦手な方限定】関節・筋の触診セミナー1day基礎【体幹編】
2024.5/19(日)【ADLで悩んだらこれ!】【ADL訓練が苦手な方限定】対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践法【下衣・トイレ動作編】
2024.6.15(土)ROMexを効率的に行うための触診セミナー【下肢編】
2024.6/16(日)【ADLで悩んだらこれ!】【ADL訓練が苦手な方限定】対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践法【上衣・自助具作成編】
2024.7.20(土)評価・触診からアプローチまで! 苦手な療法士のための動作分析実践講座
2024.7.21(日)【臨床力アップ!】苦手な療法士のための腰部脊柱疾患の評価とアプローチ法
2024.8.18(日)慢性疼痛に対する痛み・神経の科学的根拠をもとにした末梢神経への徒手介入法 ~DNMアプローチ~1DAY濃縮版
2024.8.18(日)トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ

【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/6,7 8/3,4 9/7,8(土日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース →残り20名

平日開催

【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/3,7 7/28,8/4 9/4,8(水日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース

オンラインコンテンツ

2024.5.17(金)21時〜22時 OTのしゃべり場

動画コンテンツ販売中>>>療活BASE

リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

リハコヤ