立位姿勢 異常の原因 ~膝関節に着目して~

立位姿勢 異常の原因 ~膝関節に着目して~

皆さん、こんにちは!
整形外科クリニック勤務の林です。

皆さんは膝の機能障害に対してどの様に評価、介入していますか?
膝のROM、MMTなどを評価してマッサージやストレッチ、筋トレを行っていると思います。

膝の機能障害で気になるのは「立位姿勢」に対してかと思います。
「ロードーシス」「カイホーシス」「スウェイバック」などの姿勢が挙げられます
ただ、いざリハビリしていくと
・立位で膝が屈曲してしまう
・立位で膝が過伸展してしまう
・立位で膝が内反・外反してしまう
など色々な現象がみられます。

今回は膝関節、膝周囲筋に着目した評価、介入をご紹介していきます。
皆さんで膝の機能障害の患者さん、利用者さんの状態を少しでも良くしていきましょう!!

<目次>
1、正常立位の膝について
2、異常立位の膝について
3、異常立位の膝評価・介入について

1、正常立位の膝について

立位姿勢を評価する際はまず「前額面」「矢状面」からみてみましょう。
この2つの面で評価することで大まかな膝の状態を確認していきます。
「前額面」
大腿骨頭ー膝蓋骨の中央ー距骨中心ー第2中足骨
「矢状面」
大転子ー膝蓋骨の後方ー外果の前方
となっています。

この位置から外れている場合は膝が屈曲or過伸展してしまうことがあります。
ぜひ「触診」して患者さん、利用者さんの姿勢を確認してみてください。

2、異常立位の膝について

先ほど挙げた
「ロードーシス」「カイホーシス」「スウェイバック」という分類が一般的にあります。
膝ではハムストリングスが短縮または過緊張になる傾向が通説となっています。

しかし、ハムストリングスが実際にどんな状態なのかは「評価」してみないと分かりませんよね?
そこで必要になるのが基礎検査である「ROM」「MMT」になります。

3、異常立位の膝評価・介入について

具体的にどんな検査をするかと言うと、

「ROM」
膝関節屈曲・伸展
脛骨大腿関節、膝蓋大腿関節の可動性
「MMT」
大腿四頭筋・ハムストリングス
大腿四頭筋・ハムストリングスの伸張性

以上を評価すると立位姿勢で膝が屈曲or過伸展している原因が考察できると思います。
原因に介入しても立位姿勢が改善しない時は隣接関節である
股関節、足関節の可動域や筋力の機能障害があると思われます。
まずは膝の状態を評価、アプローチして現状を把握していきましょう。

<評価、アプローチ方法>

詳しい病態の整理、評価とアプローチ方法はこちらで確認していきませんか?
>>>【1単位20分で変化を出す】膝疾患に対する評価とアプローチ法<<<

療法士活性化委員会
認定インストラクター 林凌磨

参考文献
1)基礎運動学 第6版 中村隆一他

他の記事をもっと詳しく知りたい方へ
記事の目次ページへ     →

この記事が「おもしろい!」「為になった!」と思ってくださった方は、ぜひ「シェア」や「いいね!」をお願いします!!
今すぐ「いいね!」ボタンを押して「療法士のためのお役立ち情報」をチェック!
↓ ↓ ↓ ↓

リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

リハコヤ