【 靴下着脱・足部清拭 】基本的な分析ポイント3つ [療法士に必要なセルフエクササイズの考え方~その122~]

【 靴下着脱・足部清拭 】基本的な分析ポイント3つ

こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。

 

「靴下が履けない」
「足を洗えない」
「足の爪を切れない」

臨床場面で、一度はこんな悩みを聞いたことはありませんか?

よくよく話を聞いてみると
「足が重くて、持ち上がらないのよ…」
「前にかがめなくて、手が届かないんだ…」
「足を組む動きが硬くて…」

同じようなADL場面でも、悩み方はバラエティーに富んでますよね。

このうち、臨床では
・あぐらをかくように足を引きつけて組む方法
をお伝えする機会が多いんではないかと思います。

 

今回は、この方法に注目して
靴下を履く・足を洗う際の分析ポイントを
簡単に確認してみます。

どんな動きをしているの??

まず、あぐらをかくように足を引きつけて組む方法って
どうやって行なっているんでしょうか?

ざっくりと分解すると、
・座位を保つこと
・股関節を屈曲・外旋・外転すること(= 開排動作)
・足部に触れること

3つの動作を組み合わせて行なっていると言えます。

股関節の開排動作はできるのか?
座位はたもてるのか?
足部に触れることはできるのか?

この3つの動きのうち、どの動きがやりづらいのか観察できると
どこから評価していったらいいのか整理しやすくなりますよ!

具体的に考えてみる

では、「靴下がなかなか履けない」と言われている方が
以下の写真のようなやり方で靴下を履こうとしていると、どう考えますか?

開排動作は、股関節の屈曲・外旋・外転を組み合わせた動きでした。

股関節の動きだけに注目してみると、
屈曲・外旋・外転はできてそうですね。


足部に触ることも、なんとかできています。

座位は、背もたれによりかかって支えているように見えますね。

なので、先ほど挙げた
あぐらをかくように足を引きつけて組む方法の
3つの要素に照らし合わせてみると、以下のようになります。

なので、この方の場合は
開排動作はできるけれど、座位を保つことが十分でないために
靴下を履くことができない可能性が考えられます。

まとめ

座位であぐらをかくように足を引きつけて
靴下着脱・爪切りをおこなう際の分析ポイントを整理してきました。

座位で靴下着脱・爪切りができない場合、

・座位が保てないのか?
・股関節の開排動作ができないのか?
・足部に手が伸ばせないのか?

どの影響が大きいのか、まずチェックしてみてくださいね。

一緒くたに考えやすいところなので、
迷ったら分けて考えてみることをオススメします!

 

次回は、座位に注目して
靴下着脱・爪切りについて考えていきたいと思います。

 

『自分で靴下が履けるようになりたい』
『爪切りができるようになりたい』と困ってる方に

少しでも貢献したいと考えているあなたのお力になれたら幸いです。

 

  • 日常生活動作から動作分析を行えるようになりたい…
  • 寝返りをもっと見れるようになりたい…
  • ADLにつながる介入プランを作れるようになりたい…

そんなお悩みを解決する講座です。

【 特 徴 】
Basic・Assessmentコースで学んだ内容をもとに
寝返りの動作分析を、参加者同士で実践しながら学べます。

【 内 容 】

  1. 安定した体重移動の要となる、体幹の機能と特徴

  2. 座位・立位で肩を屈曲するために必要な、腹部~肋骨・胸骨~肩甲骨の動きのつながり方

  3. 安定して動けるために欠かせない、股関節と骨盤帯のつながり

  4. 各部位で重要となる部位へのアプローチ方法
     ・体幹→脊柱、腹筋へのアプローチ
     ・肩→肋骨周囲へのアプローチ
     ・股関節→股関節前面へのアプローチ

わからない部分は、いつでも質問できるところも このコースの特徴です( ^ω^ )

Basic・Assessmentの内容を、実戦形式で復習することにもなりますので
実技の面でもレベルアップします。

次の一歩へ進むために、まずは自分の動きを噛み砕いて分析してみませんか?
療法士活性化委員会 認定講師 吉田 頌平

      【療活講習会一覧】

      ”信頼される療法士になるための土台を作る”>>>療活してる?

      このブログの感想をレターでいただけますか? 応援・批判どちらも受け付けています。>>>吉田頌平のレターポット

      この記事が「おもしろい!」「為になった!」と思ってくださった方は、ぜひ「シェア」や「いいね!」をお願いします!!

      今すぐ「いいね!」ボタンを押して「療法士のためのお役立ち情報」をチェック! ↓ ↓ ↓ ↓

      この記事が気に入ったら
      いいね ! しよう

      受付中講習会一覧

      土日開催

      【迷ったらこれ!】第30期 2024. 4/13,14 5/11,12 6/8,9(土日)【触診が苦手な方限定】第30期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース →キャンセル待ち
      【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/6,7 8/3,4 9/7,8(土日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース
      【慢性疼痛にはこれ!】2024.4/21 5/19 6/16(日)慢性疼痛に対する痛み・神経の科学的根拠に基づく末梢神経への徒手介入法 ~DNMアプローチ~BASICコース
      【ADLで悩んだらこれ!】2024.4/21 5/19 6/16(日)【ADL訓練が苦手な方限定】3ヶ月で学ぶ対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践BASICコース

      平日開催

      迷ったらこれ!】第30期 2024. 4/10,14 5/8,12 6/5,9(水日)【触診が苦手な方限定】第30期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース →残り1名
      【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/3,7 7/28,8/4 9/4,8(水日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース

      オンラインコンテンツ

      2024.3.15(金)21時〜22時 OTのしゃべり場

      動画コンテンツ販売中>>>療活BASE

      リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

      リハコヤ