足部のADLって難しいよね。足部へリーチするための心構え[療法士に必要なセルフエクササイズの考え方~その124~]

足部のADLって難しいよね。足部へリーチするための心構え[

こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。

 

今回は、靴下を履く・足を洗う際に
意外と見逃しがちな分析ポイントを
お伝えしていきます。

どんな方法で行うの??

足部のケアを行う際、以下のように
足を引きつける方法をお伝えすることを前提にすすめていきます。

足部ケアを3つの動きに分解してみると

・身体が左右前後(特に後方)に崩れないように座る
・股関節の屈曲・外旋・外転を組み合わせた動き(開排動作)をする
・足部に触れること

であり、骨盤が後傾しやすい状況を踏まえて
座位保持を考えてきました。

今回は、ここから「足部に触れること」について
考えていきます。

後ろへ倒れないように座るためには?

足部ケアの3要素のひとつに
・身体が左右前後(特に後方)に崩れないように座る
がありますが、

骨盤が後傾し、後ろへ倒れるのを防ぐ最も簡単な方法は
頭部・頚部を前へ突き出して『頭部と骨盤の重さを釣り合わせること』です。

あくまで重さで釣り合っているだけなので、
動きの変化に対応しにくい欠点があります。

言い換えると、頭部・頚部のほかに
後ろへ倒れる骨盤と釣り合いをとれる部位がない、ということです。

頭部の重さでも釣り合いが保てない場合、
肩甲骨も前傾し、頭部〜肩甲帯の動きで代償しやすくなり
手先のこまかい作業が行いづらくなります。

 

ここで注目したいのが、腰椎の動きです。

足部ケアに活用される体幹

腰椎は、頭部・頚部と同様に
前後方向へ動く(屈曲・伸展する)ことができます。

また、腰椎には股関節の強力な屈曲筋である
大腰筋が付着しており

足をからだに近づける、または
からだを足に近づける動きをサポートしてくれます。

同じくらい股関節は動けているのに
腰椎の屈曲によって、足部ケアができるかどうが
大きく変わりそうですね。

つまり、腰椎を自力で屈曲できると
・後方へからだが倒れることを防ぐ
・手を自由に動かしやすくなる
というメリットができます。

ですので、足部に触れる動きは
『股関節 屈曲位で
 腰椎から、体幹を屈曲して
 足部を触れること』
とも言えます。


*腰椎の動きに関して、以下の記事でわかりやすく解説されてます!

・腰椎の機能解剖(執筆者:委員長 大塚)

脊柱の機能ついて勉強してみる〜腰椎編〜


*腰椎と股関節の動きについて(執筆者:林さん)

皆さんは気にしてますか?股関節に関係する、腰椎の動き!

 

まとめ

開排動作で足部ケアを行うための3つの要素

・身体が左右前後(特に後方)に崩れないように座る
・股関節の屈曲・外旋・外転を組み合わせた動き(開排動作)をする
・股関節 屈曲位でも、腰椎から体幹を屈曲して足部に触れること

とも言える、とお伝えいたしました。

腰椎が屈曲・伸展のどちらにも動かせない方って
けっこういらっしゃいます。

そして、腰椎の動きがコントロールしきれないために
靴下を履いたり、爪切りができない方もいらっしゃいます。

なかなか下衣更衣や下半身の清拭が自立できない…
と思われた時は、
どの要素がやりづらいのか確認することをオススメいたします。

 

『自分で靴下が履けるようになりたい』
『爪切りができるようになりたい』と困ってる方に

少しでも貢献したいと考えているあなたのお力になれたら幸いです。

 

  • 日常生活動作から動作分析を行えるようになりたい…
  • 寝返りをもっと見れるようになりたい…
  • ADLにつながる介入プランを作れるようになりたい…

そんなお悩みを解決する講座です。

【 特 徴 】
Basic・Assessmentコースで学んだ内容をもとに
寝返りの動作分析を、参加者同士で実践しながら学べます。

【 内 容 】

  1. 安定した体重移動の要となる、体幹の機能と特徴

  2. 座位・立位で肩を屈曲するために必要な、腹部~肋骨・胸骨~肩甲骨の動きのつながり方

  3. 安定して動けるために欠かせない、股関節と骨盤帯のつながり

  4. 各部位で重要となる部位へのアプローチ方法
     ・体幹→脊柱、腹筋へのアプローチ
     ・肩→肋骨周囲へのアプローチ
     ・股関節→股関節前面へのアプローチ

わからない部分は、いつでも質問できるところも このコースの特徴です( ^ω^ )

Basic・Assessmentの内容を、実戦形式で復習することにもなりますので
実技の面でもレベルアップします。

次の一歩へ進むために、まずは自分の動きを噛み砕いて分析してみませんか?
療法士活性化委員会 認定講師 吉田 頌平

      【療活講習会一覧】

      ”信頼される療法士になるための土台を作る”>>>療活してる?

      このブログの感想をレターでいただけますか? 応援・批判どちらも受け付けています。>>>吉田頌平のレターポット

      この記事が「おもしろい!」「為になった!」と思ってくださった方は、ぜひ「シェア」や「いいね!」をお願いします!!

      今すぐ「いいね!」ボタンを押して「療法士のためのお役立ち情報」をチェック! ↓ ↓ ↓ ↓

      この記事が気に入ったら
      いいね ! しよう

      受付中講習会一覧

      土日開催

      2024.5.18(土)【OT限定】苦手意識がなくなる!! OTのための、やさしい歩行セミナー
      2024.5.19(日)【触診が苦手な方限定】関節・筋の触診セミナー1day基礎【体幹編】
      2024.5/19(日)【ADLで悩んだらこれ!】【ADL訓練が苦手な方限定】対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践法【下衣・トイレ動作編】
      2024.6.15(土)ROMexを効率的に行うための触診セミナー【下肢編】
      2024.6/16(日)【ADLで悩んだらこれ!】【ADL訓練が苦手な方限定】対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践法【上衣・自助具作成編】
      2024.7.20(土)評価・触診からアプローチまで! 苦手な療法士のための動作分析実践講座
      2024.7.21(日)【臨床力アップ!】苦手な療法士のための腰部脊柱疾患の評価とアプローチ法
      2024.8.18(日)慢性疼痛に対する痛み・神経の科学的根拠をもとにした末梢神経への徒手介入法 ~DNMアプローチ~1DAY濃縮版
      2024.8.18(日)トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ

      【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/6,7 8/3,4 9/7,8(土日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース →残り20名

      平日開催

      【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/3,7 7/28,8/4 9/4,8(水日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース

      オンラインコンテンツ

      2024.5.17(金)21時〜22時 OTのしゃべり場

      動画コンテンツ販売中>>>療活BASE

      リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

      リハコヤ