第55回理学療法士国家試験 午前 第38問

第55回理学療法士国家試験 午前 第38問

毎週木曜日は国家試験の問題と解説をしてきます!!
*あくまで療法士活性化委員会としての解説なので確実な正答を保証するものではありません。必ず自分で調べましょう!

問 

筋力増強運動として求心性収縮を用いた抵抗運動を行う際、対象筋と運動方向の 組合せで正しいのはどれか。

1. ハムストリングス 膝関節屈曲 90°位での股関節伸展

2. 上腕二頭筋 肘関節伸展位かつ前腕回外位での肩関節伸展

3. 上腕三頭筋 肘関節屈曲 90°位での肩関節水平内転

4. 前脛骨筋 足外がえし位での足関節背屈

5. 中殿筋 股関節伸展位での股関節外転

解答

5

解説

求心性収縮は筋肉の収縮する方向と関節運動が同じ方の運動です。運動の負荷量としては求心性収縮<等尺性収縮<遠心性収縮となります。

  1. ハムストリングス 膝関節屈曲 90°位での股関節伸展

→ハムストリングスは膝関節伸展位かつ股関節伸展で働くので間違い

  1. 上腕二頭筋 肘関節伸展 0°位かつ前腕回外位での肩関節伸展

→上腕二頭筋は前腕回外位で肘関節屈曲で働くので間違い

  1. 上腕三頭筋 肘関節屈曲 90°位での肩関節水平内転

→上腕三頭筋は肘関節屈曲90°位から肩関節伸展で働くので間違い

  1. 前脛骨筋 足外がえし位での足関節背屈

→前脛骨筋は内がえし位での足関節背屈で働くので間違い

  1. 中殿筋 股関節伸展 0°位での股関節外転

→これは正解。

なので解答は5です。

ちなみに股関節屈曲位での股関節外転運動は大腿筋膜張筋が働きます。

これを臨床で活かすには?

基本人の体を動かしているのは筋肉です。筋肉が重力に抗して関節を動かせるだけのパワーがないと何をやっても動くことはできません。なので筋力増強運動はリハビリで重要な介入の一つになります。その際に適切な筋肉が働かないと代償動作を伴った動きとなり、効率的な動作になりません。

代償動作が誘発されず適切な動きになるように起始と停止、走行を確認して筋力増強運動を行いましょう。

リハコヤではリアルタイムで国家試験の解説をみんなで考えています。
悩める療法士のためのオンラインコミュニティリハコヤ
詳しくはこちら>>>リハコヤ

療活では患者さん、利用者さんの目的を達成のサポートができる療法士が増えることで療法士自身も、患者さん利用者さんも笑顔になることを目的に活動しています。
あなたも当たり前のことができるようになり「ありがとう」と言われる療法士になりませんか?

ありがとう
他の記事をもっと詳しく知りたい方へ
記事の目次ページへ      →

リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

リハコヤ