ADL回復の順序と重要ポイント ~作業療法士・理学療法士のためのADL実践ガイド~

 

みなさんこんにちは。作業療法士の仲田です。

今回は、回復期リハビリテーション病院に入院している脳卒中患者のADLが回復しやすい順番をお伝えしていきます。

実際にZoomのナイトセミナーで「OTしゃべり場」というADLなどを話し合う場で出てきた回復機序に関する会話を再現してみます。

さくらさん

先生! ADLの中で回復が早い順番ってありますか?

仲田

ADLの回復が早い順番って、回復期でですか?

さくらさん

そうです! ADLの食事、更衣、トイレ、入浴の順に回復が早いと言われていますがどうですか?

仲田

一応、そう言われているというのはありますけど急にどうしたのですか?

さくらさん

上司にFIM利得を上げるのに重要だから調べてきて伝えるようにと言われました。でも、調べても良くわからなくて、相談しても調べが足りないと…。

仲田

調べたのに教えてくれなかったのですね、調べる場所とか教えてもらいました?

さくらさん

教えてくれませんでした。本当にストレスです!おかげで寝不足です。

仲田

大丈夫?

さくらさん

ダメです~。なので、教えて下さい~。

仲田

まず、話してくれた中で回復しやすい順番は「食事⇒トイレ⇒更衣⇒入浴」の順番となります。

さくらさん

ありがとうございます!

仲田

ただ、回復の機序は、リハビリの進行状況によって異なってくる場合もあるから絶対ではないですよ?

さくらさん

そうなんですね

仲田

例えば食事ですと、座位保持ができれば比較的簡単にできますので、他の動作よりも先に回復することが多いと言われています

さくらさん

そうなると、トイレも座位ですけど2番なんですか?

仲田

トイレの場合は移乗や下衣の着脱が入るからですね。ただ、トイレはほぼ毎日必要です。患者さんの自尊心や日常生活の質に大きく関わってきますので、初期段階から背極的に取り組まれることが多いですね

さくらさん

あ~わかります。ご家族様も「トイレが自立できれば帰ってきて良いよ」と言われます

仲田

患者さんにとって人生の分岐点となる重要なことですね

さくらさん

プレッシャーです!

仲田

次は更衣ですが、バランスや手足の協調運動が必要となってきます。さらに、上衣や下衣は両手を使う必要があり、片手で行う場合は難易度が高くなります

さくらさん

そうですね、トイレだと膝ぐらいまで下げれば良いですからね。

仲田

最後に入浴ですが、、、

さくらさん

もしかして入浴は入浴のリハビリ自体をしない人もいるからですか?

仲田

そ、それもあるかもしれませんが、もっとオブラートに笑。

さくらさん

正解だと思ったのに~。

仲田

入浴動作は、全身のバランスや筋力、協調運動を必要とします。それだけではなく床が滑りやすい環境であること、湯船に跨ぐ必要があること、水で濡れることなど安全面も確保しなければならず、重要となるからです。

さくらさん

環境重要ですね!

仲田

とりあえず、回復機序は目安として頭の片隅に置いといて、患者さんに合ったリハビリを提供しましょう

さくらさん

はい、頑張ります!

まとめ

  1. 回復機序は「食事⇒トイレ⇒更衣⇒入浴」
  2. リハビリの進行状況により回復機序は前後するため絶対ではない
  3. 患者さんに合ったリハビリを提供しよう

いかがだったでしょうか。視野が広がり少しでも役に立てたのなら幸いです。

作業療法士としてどう関わればいいか悩んだら

OTのしゃべり場

【ADL訓練が苦手な方限定】対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践セミナー

【ADL訓練が苦手な方限定】3ヶ月で学ぶ対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践セミナー

 

受付中講習会一覧

土日開催セミナー

平日開催セミナー

オンラインコンテンツ

  • OTのしゃべり場 配信日:毎月第3金曜日 21時〜22時

    オンラインで気軽に相談できる場です。

リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

リハコヤ