『カルテの書き方』

みなさま、こんにちは!

Assessmentコースの講師の加藤です。

先日、スタッフと話しをしていて、1年目に苦労した『あるある』が出てきました。

その中で、あるスタッフは『カルテがかけなくて・・・』と話してくれました。

皆さんはどうでしょう?

現在、カルテを書くのにどのくらい時間をかけていますか?

そこで、今回のコラムではカルテの書き方についてお話していきたいと思います。

カルテはしっかりかけば、それだけ自分の整理もできますし、他の療法士との情報の共有も可能となります。


カルテは情報を整理するもの


私がカルテを書くときに使っていた方法は

SOAPです。

これが一番使いやすく、他の療法士への情報共有ができました。

さらに、そのSOAPを書くことで、自分の頭の整理ができるようになり、その患者さん・利用者さんを担当するにあたり自分に不足していることがわかるようになります。


SOAPとは


では、まずSOAPで何が明確化になるのかを見ていきましょう!

理学療法の教本(理学療法評価学)では以下のように定義しています。

『SOAP方式』とは、医師のために考案された『POS(Problem Oriented System)』つまり、「患者の問題点に着目しながら考えていくシステム」の一環として考案されたカルテ記述法である。

  • S(Subjective data)⇒患者の主観的情報:

患者の主訴、受傷機転、症状の変化など、患者の主観的内容をできるだけ患者が表現するままに記載する。

  • O(ObjectiveData)⇒客観的な情報:

医師やリハ関連職が行った、臨床検査結果、各種機能評価などの客観的データを記載する。

  • A(Assessment)⇒判断:

判断(assessment)は「主観的または客観的情報から得られる個々の問題に対する経過の総括的判断」であり、医学的鑑別診断も含まれる。

『評価(assessment)』という用語が使われているのでピンときにくいが、「S」「O」の内容を統合、解釈、考察し、次の新たな評価・治療の計画を立案するために活用される。

  • P(Plan)⇒計画:

「A」の総合評価に基づいて、問題点をいかに解決するか、その方針(plan)を決める

もっと簡単にすると私のカルテの書き方は

S:主訴
O:評価で得た客観的情報
A:問題点の抽出
P:問題点への介入プログラム

となります。


臨床ではどう活かすのか?


もう一度整理すると、SOAPでカルテを書くことで、頭が整理されます。さらに、自分の足りないところがわかります、とお話しました。

つまり、それぞれの項目を書く際に手が止まってしまう項目が今の自分に足りない能力です。

  • Sで止まっているなら『問診』が足りません
  • Oで止まっているなら『触診・評価』が足りません
  • Aで止まっているなら『評価への解釈』が足りません
  • Pで止まっているなら『アプローチの引き出し』が足りません

となります。

どうでしょう?一度SOAPでカルテを書いて、自分の立ち位置を把握して見ませんか?


どう解消する?


この能力を得るために療法士活性化委員会では

を設定しています。
すべて受けていただけると、カルテがスムーズにかけるようになります!
一度学んでみませんか?

最後まで読んでいただきありがとうございます。
あなたも
当たり前のことが当たり前にできるようになり
一緒に信頼される療法士になりませんか?

療法士活性化委員会
認定講師
作業療法士 加藤 淳

このブログの感想をレターでいただけますか?
応援・批判どちらも受け付けています。
>>>加藤淳のレターポット

この記事が「おもしろい!」「為になった!」と思ってくださった方は、ぜひ「シェア」や「いいね!」をお願いします!!
今すぐ「いいね!」ボタンを押して「療法士のためのお役立ち情報」をチェック!
↓ ↓ ↓ ↓

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

受付中講習会一覧

土日開催

2024.5.18(土)【OT限定】苦手意識がなくなる!! OTのための、やさしい歩行セミナー
2024.5.19(日)【触診が苦手な方限定】関節・筋の触診セミナー1day基礎【体幹編】
2024.5/19(日)【ADLで悩んだらこれ!】【ADL訓練が苦手な方限定】対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践法【下衣・トイレ動作編】
2024.6.15(土)ROMexを効率的に行うための触診セミナー【下肢編】
2024.6/16(日)【ADLで悩んだらこれ!】【ADL訓練が苦手な方限定】対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践法【上衣・自助具作成編】
2024.7.20(土)評価・触診からアプローチまで! 苦手な療法士のための動作分析実践講座
2024.7.21(日)【臨床力アップ!】苦手な療法士のための腰部脊柱疾患の評価とアプローチ法
2024.8.18(日)慢性疼痛に対する痛み・神経の科学的根拠をもとにした末梢神経への徒手介入法 ~DNMアプローチ~1DAY濃縮版
2024.8.18(日)トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ

【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/6,7 8/3,4 9/7,8(土日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース →残り18名

平日開催

【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/3,7 7/28,8/4 9/4,8(水日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース→残り 2名

オンラインコンテンツ

2024.5.17(金)21時〜22時 OTのしゃべり場

動画コンテンツ販売中>>>療活BASE

リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

リハコヤ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です