理事選、投票の方法

いつもありがとうございます、大塚です。

理学療法士大塚久

先日神奈川県理学療法士会の理事に立候補することになりました。
詳しい経緯はこちら

立候補までの流れは

立候補の旨を選挙管理委員に連絡

選挙システムにログインするIDとパスワードを取得

ログイン

必要事項を記入

申請

立候補の承認

立候補者が定数を上回った場合

選挙←いまここ!

です。

選挙期間は

投票期間:2019年4月18日(木)正午~2019年5月12日(日)正午
開票日:2019年5月12日(日)13時~
選挙投票システムと用いたインターネットでの投票となります。

ですが、何せ投票システムがわかりづらい!
何人かかから「どうやって投票していいのかわからない!」
といった声をいただきました。

確かに神奈川の理事選自体もやっていなかったですし、システムもわかりにくいかもしれない。
と言うことで投票の方法です。

ログインパスとIDが届いていますか?

4月の中頃に会報誌とは別に理事選のIDとパスワードが郵送されてきていると思います。投票にはこれが必要です。

ログインしてみよう

届いた案内には選挙システムのURL、QRコードも記載されています。

それを使ってログインしてみましょう。

ログイン画面で所属、ID、パスを入力するとログインできます。

投票してみよう

ログインしたら早速投票になります。
今回選挙になっているのは

「2019年度 神奈川県理学療法士会 役員選挙  -理事-」

の方なのでそちらをクリックしてみましょう。

15人まで投票できる

ここで一般の選挙と違うところがあります。それは15人まで投票できるってことです。

一般的な選挙は1人で1票なため、候補者の露出度や知名度で悔過が左右されることがありますが、1人で15人まで投票できるため、組織的な表の偏りがなくなるんだろうなと思います。

なのでそれぞれの候補者がどんなことをしてきてどんなことをこれから県士会で実現していきたいかをじっくり吟味していただければ嬉しいです!!

最後に

僕もよくやるんですが、「後でやろう」って思っているうちに期限がきてしまします。ぜひ元号が変わるこの機会に神奈川県理学療法士会の理事選挙に投票をしてみてください^^

では〜
大塚理事への道
(続く!)

この記事が「おもしろい!」「為になった!」と思ってくださった方は、ぜひ「シェア」や「いいね!」をお願いします!!今すぐ「いいね!」ボタンを押して「療法士のためのお役立ち情報」をチェック!
↓ ↓ ↓ ↓

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

受付中講習会一覧

土日開催

2024.5.18(土)【OT限定】苦手意識がなくなる!! OTのための、やさしい歩行セミナー
2024.5.19(日)【触診が苦手な方限定】関節・筋の触診セミナー1day基礎【体幹編】
2024.5/19(日)【ADLで悩んだらこれ!】【ADL訓練が苦手な方限定】対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践法【下衣・トイレ動作編】
2024.6.15(土)ROMexを効率的に行うための触診セミナー【下肢編】
2024.6/16(日)【ADLで悩んだらこれ!】【ADL訓練が苦手な方限定】対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践法【上衣・自助具作成編】
2024.7.7(日)【解剖が苦手な方限定】 実践!! 身体で学ぶ解剖学(筋肉編)【体幹編】
2024.7.20(土)評価・触診からアプローチまで! 苦手な療法士のための動作分析実践講座
2024.7.21(日)【臨床力アップ!】苦手な療法士のための腰部脊柱疾患の評価とアプローチ法
2024.8.4(日)【解剖が苦手な方限定】 実践!! 身体で学ぶ解剖学(筋肉編)【下肢編】
2024.8.18(日)慢性疼痛に対する痛み・神経の科学的根拠をもとにした末梢神経への徒手介入法 ~DNMアプローチ~1DAY濃縮版
2024.8.18(日)トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ
2024.9.8(日)【解剖が苦手な方限定】 実践!! 身体で学ぶ解剖学(筋肉編)【上肢編】

【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/6,7 8/3,4 9/7,8(土日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース →残り18名

平日開催

【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/3,7 7/28,8/4 9/4,8(水日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース→残り 2名

オンラインコンテンツ

2024.5.17(金)21時〜22時 OTのしゃべり場

動画コンテンツ販売中>>>療活BASE

リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

リハコヤ