こんにちは、療法士活性化委員会委員長の大塚です。
7月9日(木)
【オンライン】リハビリに活かせる検査データのみかた 〜意外と抜けがち! 血球成分について〜
が開催されました。
このセミナーはリハコヤで
「血液データのみかたを教えてほしいんだけど、、、」
といった質問から生まれました。
講師は循環器の病院に勤務している鈴木恵美さん。
それでは開催報告です。
まず自己紹介と現状の悩みの確認
今回お集まり頂いたのは16名。
自己紹介と自分の臨床での検査データについての悩みのシェアから。それぞれ急性期、回復期、生活期と働いている領域が異なるのでデータにかんする悩みもそれぞれでした。
意外と抜けがち! 血球成分について
今回は
- ヘモグロビン
- ヘマトクリット値
- 白血球
- 血小板
- プロトロンビン時間
- Dダイマー
- トロンボプラスチン時間
についてお伝えしました。
それぞれ正常値とそこから読み取れる解釈、そしてリハビリで注意する点などを皆さんの質問を受けながら鈴木さんが解説してくれました。
大事なことは
正常値を知ることも大事ですが、そもそもその値が何を示しているのか?役割を知ることが大切です。
役割を知ることで
- なぜそのデータが変化するのか?
- 体の中でどんなことが起きているのか?
が理解できるようになります。
ただ数字だけを追いかけないように注意してみましょう。
第2回開催 〜それ運動して大丈夫?栄養状態について〜
〜それ運動して大丈夫?栄養状態について〜というテーマで
- アルブミン
- 総タンパク
- AST
- ALT
について解説していきます!!
リハビリに活かせる検査データのみかた 第2回
2020.8/13(木) それ運動して大丈夫? 〜栄養状態について〜 20時〜21時
お申し込みはこちらから>>>https://lts-seminar.jp/testdata/
*お申し込みいただくと1回目の内容を動画で視聴できます。
他の記事をもっと詳しく知りたい方へ
記事の目次ページへ →
記事の目次ページへ →
この記事が「おもしろい!」「為になった!」と思ってくださった方は、ぜひ「シェア」や「いいね!」をお願いします!!
今すぐ「いいね!」ボタンを押して「療法士のためのお役立ち情報」をチェック!
↓ ↓ ↓ ↓