毎週木曜日は国家試験の問題と解説をしてきます!!
*あくまで療法士活性化委員会としての解説なので確実な正答を保証するものではありません。必ず自分で調べましょう!
問
変形性膝関節症で正しいのはどれか。2つ選べ。
- 二次性が多い。
- 男性に好発する。
- 外反変形を生じやすい。
- 運動開始時に疼痛がある。
- 大腿四頭筋の萎縮を認める。
解答
4,5
解説
変形性膝関節症は膝関節の関節表面の軟骨のすり減りや半月板の変性・断裂により、関節内に炎症が起きたり、関節が変形したりして痛みが生じる病気です。
女性に多くみられ、特に動き出すときに痛みを訴えるのが特徴です。
変形はO脚変形が多くみられます。
変形の進行度は関節裂隙や骨棘の形成から0〜Ⅳで診断されます。
関節の変形がみられる症例では大腿四頭筋の萎縮が見られることがあります。
初期では動作開始時の痛みですが、末期になると日常生活に支障が出るほどの痛みの訴えがあり、見た目にも変形が進んでQOLを低下させます。
原因は一次性のものが多く危険因子として
・遺伝
・加齢、女性、肥満、筋肉の衰え
・膝を酷使するスポーツの週間
・下肢の内反変形
などが上げられます。
治療は
- 薬物療法:内服薬、関節内注射、ブロック注射など
- 理学療法:物理療法、運動療法、装具療法など
- 外科的治療:関節鏡下郭清術、高位脛骨骨切り術、人工関節置換術など
があります。
問題文をみてみると
- 二次性が多い。
→一次性が多いです。 - 男性に好発する。
→女性に好発します。 - 外反変形を生じやすい。
→内反変形が多いです。 - 運動開始時に疼痛がある。
→あります。 - 大腿四頭筋の萎縮を認める。
→認めます。
なので4,5になります。
これを臨床で活かすには?
変形性膝関節症は臨床でもよく経験する疾患です。骨の変形の大小に関わらず痛みの訴えが聞かれADLやQOLが低下します。膝関節に痛みを訴えていると膝関節に目が行きがちですが、膝関節は股関節と足関節に挟まれた荷重関節です。なので膝単体での問題はほとんど無く、股関節、足関節の影響を受けて膝に痛みが出ることがあります。必ず膝だけでなく隣接関節である股関節、足関節にも目を向けてみましょう。
リハコヤではリアルタイムで国家試験の解説をみんなで考えています。
悩める療法士のためのオンラインコミュニティリハコヤ
詳しくはこちら>>>リハコヤ
療活では患者さん、利用者さんの目的を達成のサポートができる療法士が増えることで療法士自身も、患者さん利用者さんも笑顔になることを目的に活動しています。
あなたも当たり前のことができるようになり「ありがとう」と言われる療法士になりませんか?
記事の目次ページへ →