毎週木曜日は国家試験の問題と解説をしてきます!!
*あくまで療法士活性化委員会としての解説なので確実な正答を保証するものではありません。必ず自分で調べましょう!
問
気管支について正しいのはどれか。
- 気管支には平滑筋がある。
- 左主気管支は右主気管支より短い。
- 気管支の内表面は平上皮で覆われる。
- 気管分岐部は食道の第1狭窄部にある。
- 気管の延長線に対する気管支の分岐角度は左より右の方が大きい。
解答
1
解説
気管内面は線毛と線毛上皮細胞で構成され、粘液を分泌する気管腺が無数に備わっています。
- 左心房の後ろ第4,5胸椎の高さで分岐する。
- 分岐角度:右(25°)左(45°)
- 気管支の長さ:右気管支が約3cm、左気管支は4〜5cm
- 気管支の太さ:右>左
なので解答は1となります。
これを臨床で活かすには?
例えば右肺の方が気管支分岐角度が浅いので誤嚥する確率が高くなります。また分岐する角度や高さ体表のランドマークから理解することで、聴診する際のポイントがわかりやすくなります。直接的にリハビリに必要じゃなさそうな事柄でも体の機能として知ることで臨床の一助となるので是非わかるようにしておいてください。
リハコヤではリアルタイムで国家試験の解説をみんなで考えています。
悩める療法士のためのオンラインコミュニティリハコヤ
詳しくはこちら>>>リハコヤ
療活では患者さん、利用者さんの目的を達成のサポートができる療法士が増えることで療法士自身も、患者さん利用者さんも笑顔になることを目的に活動しています。
あなたも当たり前のことができるようになり「ありがとう」と言われる療法士になりませんか?
他の記事をもっと詳しく知りたい方へ
記事の目次ページへ →
記事の目次ページへ →