BPSDが出ている方とどう関わるか?について from リハコヤ
毎週月曜日は一年前にリハコヤでライブ配信されたものの一部を文章でお届けします。 今回はBPSD(周辺症状)が出ている方にどう関わるかを解説してきます。 徘徊は止めるべきか? まず大前提として考えていていただきたいのが…
毎週月曜日は一年前にリハコヤでライブ配信されたものの一部を文章でお届けします。 今回はBPSD(周辺症状)が出ている方にどう関わるかを解説してきます。 徘徊は止めるべきか? まず大前提として考えていていただきたいのが…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 前回は関節可動域制限の要因として皮膚の構造と役割をお伝えしました。 >>>関節可動域制限について 〜皮膚編〜 今回は関節包・靭帯の構造と役割についてお伝えしてきます。 靭帯…
毎週木曜日は国家試験の問題と解説をしてきます!! *あくまで療法士活性化委員会としての解説なので確実な正答を保証するものではありません。必ず自分で調べましょう! 問 52歳の女性。廃用による身体機能の全般的な低下により…
毎週月曜日は一年前にリハコヤでライブ配信されたものの一部を文章でお届けします。 リハコヤでご質問いただいた 「緊張性迷路反射がある場合、寝返りなどは伸展パターンになってしまうのではないでしょうか?そう言う場合はどうしたら…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 前回は関節可動域制限について 骨性:骨の変形によるもの 皮膚性:皮膚の変性によるもの 神経性:筋スパズムや弛緩性麻痺など神経由来の問題 結合組織性:その他の結合組織性の問題 に…
毎週木曜日は国家試験の問題と解説をしてきます!! *あくまで療法士活性化委員会としての解説なので確実な正答を保証するものではありません。必ず自分で調べましょう! 問 75歳の女性。16年前に左上肢の安静時振戦が出現し、…
毎週月曜日は一年前にリハコヤでライブ配信されたものの一部を文章でお届けします。 今週はご質問いただいた 「立ち上がるときに肘掛けのところを押して立つのと、どこにもつかまらずに立つのどちらがいいのでしょうか?」 についてお…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 リハビリの対象者にある問題点としてかなり多くの割合を占める関節可動域制限。今回はその関節可動域制限を理解し、可動域制限の治療を行うための基礎知識をお伝えします。 関節可動域…
毎週木曜日は国家試験の問題と解説をしてきます!! *あくまで療法士活性化委員会としての解説なので確実な正答を保証するものではありません。必ず自分で調べましょう! 問 6歳の男児。潜在性二分脊椎。足部の変形を図に示す。 …
毎週月曜日は一年前にリハコヤでライブ配信されたものの一部を文章でお届けします。 先週はシーティングの基礎についてお伝えしました。今回はその実践方法をお伝えします。 車椅子の問題点1 たわみの解消 たわみの高さに合わせ…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 歩行の安定性や自立度などを予測すると思いますが、そもそも実用的な歩行速度はどのくらいでしょうか? 実用的な歩行速度 実用な歩行速度として紹介されているのは以下のものになりま…
毎週木曜日は国家試験の問題と解説をしてきます!! *あくまで療法士活性化委員会としての解説なので確実な正答を保証するものではありません。必ず自分で調べましょう! 問 78 歳の女性。自宅玄関で転倒してから起立歩行不能と…
毎週月曜日は一年前にリハコヤでライブ配信されたものの一部を文章でお届けします。 今週も先週に引き続きシーティングの基礎をお伝えしていきます。 前回はまず評価をしましょうということでした。基本的にシーティングでは両側で素肯…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 「この状態、リハビリ続けていいのか?」 こんな判断に迷うとき、リハビリテーションの中止基準を理解しておきましょう。 リハビリテーションの中止基準 積極的なリハビリテーション…
毎週木曜日は国家試験の問題と解説をしてきます!! *あくまで療法士活性化委員会としての解説なので確実な正答を保証するものではありません。必ず自分で調べましょう! 問 75 歳の男性。肺がん根治術後。 退院時の全身持久性…
毎週月曜日は一年前にリハコヤでライブ配信されたものの一部を文章でお届けします。 私は老健に勤めていたので、個別でリハビリとして関われる時間が多くても週1回1単位20分程度しかありません。なのでリハビリの時間以外をどう…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 勉強についてこんなことありませんか? めんどくさい 何から始めていいかわからない 頭に入ってこない 1人で進められない 本の内容が難しい 勉強会の会場が遠い お金がない 実は僕…
毎週木曜日は国家試験の問題と解説をしてきます!! *あくまで療法士活性化委員会としての解説なので確実な正答を保証するものではありません。必ず自分で調べましょう! 問 正中神経麻痺による猿手変形に対する上肢装具はどれか。…
毎週月曜日は一年前にリハコヤでライブ配信されたものの一部を文章でお届けします。 みなさん数多くのセミナーに受講して、その時は「よし!これで結果を出すぞ!」と臨床に臨んで、なかなか思うような結果が出ず、使わなくなる。そんな…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 こんなことってありませんか? 情報整理が苦手 頭の中で情報が整理できない 情報が正しいのかわからなくなる リハビリ職として働いていると評価結果や文献の内容、他部門からの情報など…