Assessmentコース疼痛発生の機序編の内容をご紹介します。

Assessmentコースでは

関節運動学・生理学に基づいた各関節・筋肉の動きを説明し、評価・促通・ADLへの繋げ方をお伝えします。

疼痛発生の機序編では講師に腰痛治療のスペシャリスト赤羽秀徳先生をお呼びして講義をしていただきます。
赤羽先生の経歴はこちら>>>赤羽腰痛総合研究所

疼痛発生の機序編では大きく分けて3つのことをお伝えします。

  1. 生理学から説明する疼痛発生の機序
  2. 痛みの伝導路
  3. 体から発する痛みのメッセージ

1、生理学がら説明する疼痛発生の機序


痛みの定義

まず痛みとは何にかをお伝えします。意外と痛みとは?に答えるの難しくないですか?

痛みの特徴

痛みに敏感になる時と鈍感になる時何が変わるのかを説明していきます。

痛みに関与する因子

痛みが発生するときは3つの状態があります。その3つの状態それぞれの原因と特徴をお伝えします。

痛みを感じるメカニズム

痛みを感じるメカニズムは5つあります。その5つについてそれぞれ説明していきます。

痛みの悪循環

痛みがあると体を動かすのが苦痛になりそれが元でさらに痛みを悪化させる悪循環となります。
その悪循環の過程を生理学的にシンプルにお伝えします。
なぜ痛みが出ると悪循環になるのか説明できるようになります。


2、痛みの伝導路


痛みの伝導路

痛みの伝導路についてシンプルに説明していきます。
キーワードになるのは「大脳辺縁系」です。


3、体から発するメッセージ


なぜ痛みは起こるのか?

痛みが出るのは体に何かしら問題がある場合です。その問題はどこから来ているのか?なぜその問題があると痛いのか?
この点についてお伝えしていきます。


まとめ


Assessmentコースでは短時間で問題にたどりつき、効率的にアプローチの選択できるよになることでより早く患者様の目的の達成をサポートできるようになることを目的としています。

そのため関節運動学・生理学に基づいた評価・促通法・ADL動作への繋げ方をお伝えします。

疼痛発生の機序編では

  1. 生理学から説明する疼痛発生の機序
  2. 痛みの伝導路
  3. 体から発する痛みのメッセージ

をお伝えします。

Assessmentコースの申し込みはこちら>>>Assessmentコース申し込み


痛みを出してしまう体の機能の原因と評価法は?


痛みは身体からのメッセージです。痛みが出ているということは「身体に何かしらの不都合が生じている状態」です。
その不都合がどこから来ているのか?
何が原因なのか?
評価はどうやるのか?
アプローチはどうするのか?
促通はどうするのか?
それを体幹・骨盤・股関節・膝関節・足関節・肩関節・呼吸・嚥下の面から紐解いていきます。
>>>体幹・骨盤・股関節に対する評価と促通法

Assessmentコースのお申し込み>>>Assessmentコース

リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

リハコヤ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です