第55回理学療法士国家試験 午前 第42問

第55回理学療法士国家試験 午前 第42問

毎週木曜日は国家試験の問題と解説をしてきます!!
*あくまで療法士活性化委員会としての解説なので確実な正答を保証するものではありません。必ず自分で調べましょう!

問 

慢性心不全患者に対する運動療法の効果で正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. BNP の増加
  2. QOL の改善
  3. 運動耐容能の向上
  4. 左室駆出率の低下
  5. 交感神経活性の亢進

解答

2,3

 

解説

心不全とは

なんらかの心臓機能障害、すなわち、心臓に器質的および/あるいは機能的異常が生じて心ポンプ機能の代償機転が破綻した結果,呼吸困難・倦怠感や浮腫が出現し、それに伴い運動耐容能が低下する臨床症候群

急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版)

要は心臓に何らかの問題が起き、それによって心臓以外に症状が出ている状態です。

大事なことは全身に影響が出るということです。

詳しくはこちらも参考にしてください>>>心不全について勉強してみた

慢性心不全に対する運動療法の効果

  1. 運動耐容能の増加
  2. 心機能,心室リモでリングに対する影響
  3. 冠循環に及ぼす効果
  4. 自律神経機能の改善
  5. 末梢循環に及ぼす影響
  6. 骨格筋の適応現象
  7. 炎症性指標の改善
  8. 冠危険因子の是正
  9. 生命予後の改善

など多岐に渡ります。そして慢性心不全のリハビリテーションも目的はQOLを改善することです。

このことから解答は

  1. QOL の改善
  2. 運動耐容能の向上

になります。

これを臨床で活かすには?

心不全をお持ちの方はその他の疾患を併発している場合も多々あります。理由は心不全は全身の血液循環に影響があるためです。なので心不全だけの評価ではなく、全身状態も合わせて評価することで適切な運動強度を処方するようにしましょう。

また運動療法単独よりも、心理社会的介入を加えた包括的なリハビリがQOLの改善が見られると言った報告も多数あります。対象者を含めた環境をICFを用いて評価してみましょう。

 

リハコヤではリアルタイムで国家試験の解説をみんなで考えています。
悩める療法士のためのオンラインコミュニティリハコヤ
詳しくはこちら>>>リハコヤ

療活では患者さん、利用者さんの目的を達成のサポートができる療法士が増えることで療法士自身も、患者さん利用者さんも笑顔になることを目的に活動しています。
あなたも当たり前のことができるようになり「ありがとう」と言われる療法士になりませんか?

ありがとう
他の記事をもっと詳しく知りたい方へ
記事の目次ページへ      →

リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

リハコヤ