「臨床の相談会」開催報告! ~優先順位をつける~
こんにちは、理学療法士の林です! 先日、5/9に「臨床の相談会」を開催しました。リハビリの仕事をしていると臨床の悩みってつきないですよね?今日はそんな臨床の悩みについて皆さんとシェアしていきたいと思います。 まず相談内容…
こんにちは、理学療法士の林です! 先日、5/9に「臨床の相談会」を開催しました。リハビリの仕事をしていると臨床の悩みってつきないですよね?今日はそんな臨床の悩みについて皆さんとシェアしていきたいと思います。 まず相談内容…
いつもありがとうございます、大塚です。 先日神奈川県理学療法士会の理事に立候補することになりました。 詳しい経緯はこちら 立候補までの流れは 立候補の旨を選挙管理委員に連絡 ↓ 選挙システムにログインするIDとパスワード…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 私は老健など高齢者領域を専門としていました。しかし、脳卒中の回復段階のリハビリを担当することもあり、発達の重要性に常に気づかされること…
いつもありがとうございます、大塚です。 先日神奈川県理学療法士会の理事に立候補することになりました。 詳しい経緯はこちら 立候補までの流れは 立候補の旨を選挙管理委員に連絡 ↓ 選挙システムにログインするIDとパスワード…
こんにちは、最近地引網を主催したり畑仕事をしたり作業療法ばかりしている、療法士活性化委員会委員長理学療法士の大塚です。 僕は理学療法士なんですが、そもそも理学療法って何を目的に行うものなんでしょうか? 「理学療法士及び作…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 突然ですが、僕は分析が全般に好きです(なので、動作分析の視点でいつもコラムを書かせていただいてます^^)。 なぜ好きかというと、分析ってある程…
みなさん、こんにちは! 理学療法士の林です。 臨床で上腕骨頚部骨折を担当したことはありますか? 病院や施設ではOTさんが担当することが多いかもしれませんね。 「肩関節のリハビリ」と聞くと皆さんの中でも苦手意識がある方もい…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 みなさんは臨床で反張膝を見る機会がどのくらいあるでしょうか?私は高齢者領域で働いていたので、高い頻度で反張膝を呈した歩行を見ていました…
こんにちは、食べることが大好きな療法士活性化委員会委員長理学療法士の大塚です! 食事動作って臨床場面でよく評価すると思うんですが、どうやったらより食事が取りやすく、美味しくいただけると思いますか? 今回は食事動作を見る上…
いつもありがとうございます、大塚です。 先日神奈川県理学療法士会の理事に立候補することになりました。 詳しい経緯はこちら 立候補までの流れは 立候補の旨を選挙管理委員に連絡 ↓ 選挙システムにログインするIDとパスワード…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 施設や病院で働いていると、早く生活を自立できるようにROMexや歩行訓練を積極的に行うべきだと考える一方、 少し起きてトイレに行…
みなさん、こんにちは! 理学療法士の林です。 臨床で肩関節周囲炎を担当したことはありますか? 病院や施設で担当したことがないという方もいるかもしれませんが、 「五十肩」と聞くと皆さんの周りでもいらっしゃるのではないかと思…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 今回は座位時に骨盤前傾に必要な股関節の評価をご紹介します! 目次 意外と知らない骨盤前傾に必要な関節 股関節 ・参考可動域 ・解剖…
こんにちは、臨床実習での歩行分析のが「歩けてます」の一行だった療法士活性化委員会委員長理学療法士の大塚です! 動作分析って療法士に必要な技術ですが正直どこからみたいいかわからなくないですか?僕も全くわからず、バイザーの先…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 先日、「療法士って、患者さんが良くなるようにたった20分とかそこらで関わって、そのあと書類業務もやって両立するのが大変そうですね」と、ある会社員の方から言わ…
みなさん、こんにちは! 理学療法士の林です。 先日、4/21(日)に「大腿骨頸部骨折に対する評価とアプローチ」を開催しました。 多くの療法士の方々に参加して頂き、楽しい時間になりました。 今回は歩行障害がある大腿骨頸部骨…
いつもありがとうございます、大塚です。 先日神奈川県理学療法士会の理事に立候補することになりました。 詳しい経緯はこちら 立候補までの流れは 立候補の旨を選挙管理委員に連絡 ↓ 選挙システムにログインするIDとパスワード…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 新人療法士も、ベテラン療法士も基本的には患者さん・利用者さんのリハビリプログラムを作る時は自分自身で組み立てると思います。そこで重要に…
こんにちは、新人時代、とにかく結果が出せる主ことにこだわって徒手療法の勉強会に参加しまくってた療法士活性化委員会委員長理学療法士の大塚です! 今回の記事では「自分に今必要な学びは何か?」を選ぶ指針になる3つをご紹介します…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 さて突然ですが、みなさんは結帯動作ってご存知でしょうか。 「耳にしたことはあるけど、雰囲気しかわからない」という方も、「実際に現場で見てますよ」という方も、…