まだ間に合う!サルコペニアに対して療法士が提供できること

こんにちは!
患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。

先週は理学療法士・作業療法士の国試が実施されましたね。この時期になると新人時代を思い出す人が多いのではないでしょうか?

新人時代だけではなく、臨床で常に悩む現象、それが「筋力低下」という4文字ですね。

筋力訓練をしてもなかなか筋力が向上しない・・・

と悩んでいる療法士がいましたら是非、読んでいただきたいと思います。

では!行ってみましょう!

目次
サルコペニアとは?
サルコペニアのメカニズム
注目しないといけない血液データ
アルブミンを下げる意外な要因
最後に

 

サルコペニアとは?

臨床で最近注目されている、筋力低下の状態の一つとしてサルコペニアがありますね。

さてそのサルコペニアとはどんな状態でしょう?少し調べてみましょう

サルコペニアとは、加齢や疾患により、筋肉量が減少することで、握力や下肢筋・体幹筋など全身の「筋力低下が起こること」を指します。または、歩くスピードが遅くなる、杖や手すりが必要になるなど、「身体機能の低下が起こること」を指します
 サルコペニアという用語は、Irwin Rosenbergによって生み出された造語で、ギリシャ語で筋肉を表す「sarx (sarco:サルコ)」と喪失を表す「penia(ぺニア)」を合わせた言葉です。

(引用:https://www.tyojyu.or.jp/net/byouki/sarcopenia/about.html

なるほどでは簡単に話すと筋肉量が現象してしまい、低筋力、低筋肉量、低身体機能の状態ということです。

ではこのサルコペニアになぜ陥ってしまうのでしょう?

サルコペニアのメカニズム

サルコペニアの状態は筋肉量が低下していることが大きな要因となります。

つまり、筋タンパクの分解が合成をうわまっている状態ということです。身体の中では常にタンパクの分解と合成がおこなわれていますが、そのバランスが崩れている!ということになりますね。

注目しないといけない血液データ

では、なぜ合成が間に合わないのでしょう?

1つの要因としてタンパク質を作る時の原材料が足りていない・・・ということが考えられます。そこでみないといけないのが血液データーです。その中でも見てもらいたいのがアルブミンです。アルブミンは約600個のアミノ酸からできた分子量約66,000の比較的小さなタンパク質です。つまり筋肉の原料となります。

このアルブミンが足りない状態で筋力訓練をしても合成するだけのタンパク質がないので筋肉は増えることがありません・・・

アルブミンを下げる意外な要因

このアルブミンを低下させている意外な要因があります。それが呼吸です!

呼吸が悪い状態では代謝の効率が悪いため、早めに糖質を使い切ってしまいます。さらに、脂肪を分解してもエネルギーが足りないため、今度はタンパク質を分解せざるをえないのです・・・つまり呼吸が悪いことでタンパク質の合成=筋肉の増量ができなくなっているのです。

この場合、療法士ができることがいかに呼吸を楽にすることができるのか?という介入です。呼吸介助、胸郭の可動性、ポジショニングなど色々と提供できそうですね!

最後に

どうだったでしょう?筋タンパクの合成と分解の面からサルコペニアを紐解いてみました。

サルコペニアの場合、1度呼吸を見直してみてください!ということです(笑)

呼吸が悪い場合は療法士としてサルコペニアに介入できることが多くあると思います。騙されたと思ってぜひ介入してみてください。

この介入方法を学べる場があります。

Assessmentコースでは呼吸・嚥下の評価・解釈・介入方法をお伝えしております。

1度学びにきませんか?

最後まで読んでいただきありがとうございます。
あなたも
当たり前のことが当たり前にできるようになり
一緒に信頼される療法士になりませんか?

他の記事をもっと詳しく知りたい方へ
記事の目次ページへ      →

療法士活性化委員会
認定講師
作業療法士 加藤 淳

このブログの感想をレターでいただけますか?
応援・批判どちらも受け付けています。
>>>加藤淳のレターポット

この記事が「おもしろい!」「為になった!」と思ってくださった方は、ぜひ「シェア」や「いいね!」をお願いします!!
今すぐ「いいね!」ボタンを押して「療法士のためのお役立ち情報」をチェック!
↓ ↓ ↓ ↓

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

受付中講習会一覧

土日開催

2024.4.20(土)評価・触診からアプローチまで! 苦手な療法士のための動作分析実践講座
2024.5.18(土)【OT限定】苦手意識がなくなる!! OTのための、やさしい歩行セミナー

【ADLで悩んだらこれ!】2024.5/19(日)【ADL訓練が苦手な方限定】対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践法【下衣・トイレ動作編】
2024.6.15(土)ROMexを効率的に行うための触診セミナー【下肢編】
【ADLで悩んだらこれ!】2024.6/16(日)【ADL訓練が苦手な方限定】対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践法【上衣・自助具作成編】
2024.7.20(土)評価・触診からアプローチまで! 苦手な療法士のための動作分析実践講座
2024.7.21(日)【臨床力アップ!】苦手な療法士のための腰部脊柱疾患の評価とアプローチ法
2024.8.18(日)慢性疼痛に対する痛み・神経の科学的根拠をもとにした末梢神経への徒手介入法 ~DNMアプローチ~1DAY濃縮版
2024.8.18(日)トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ

【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/6,7 8/3,4 9/7,8(土日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース →残り20名
【慢性疼痛にはこれ!】2024.4/21 5/19 6/16(日)慢性疼痛に対する痛み・神経の科学的根拠に基づく末梢神経への徒手介入法 ~DNMアプローチ~BASICコース

平日開催

【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/3,7 7/28,8/4 9/4,8(水日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース

オンラインコンテンツ

2024.5.17(金)21時〜22時 OTのしゃべり場

動画コンテンツ販売中>>>療活BASE

リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

リハコヤ